GJ > 競馬ニュース > 『ルーキー通信簿2022』今村聖奈、角田大河と「格差」クッキリ…伸び悩んだ新人に現場関係者の評価は?
NEW

『ルーキー通信簿2022』今村聖奈、角田大河と「格差」クッキリ…伸び悩んだ新人に現場関係者の評価は?

【この記事のキーワード】, ,
『ルーキー通信簿2022』今村聖奈、角田大河と「格差」クッキリ…伸び悩んだ新人に現場関係者の評価は?の画像1
今村聖奈騎手

 10名の新人騎手がデビューした今年。同期のリーディングトップを独走する今村聖奈騎手は、先週末に区切りとなる50勝目を挙げ、女性騎手の年間最多勝記録を更新した。

 G1初騎乗は、34勝で2位の角田大河騎手に朝日杯フューチュリティS(G1)で先を越されたものの、今村騎手も28日のホープフルS(G1)に自厩舎のスカパラダイスとのコンビで参戦を予定。今後もライバルとして切磋琢磨する関係となりそうだ。

 今回、現場関係者から今年の新人騎手についての寸評を耳にしたため、今村騎手と角田河騎手以外も含めて、関係者が彼らをどう見ているのかを通信簿的な意味も含めて紹介したい。

 頭角を現した2人はデビュー当初から関係者の間で評価も高く、新人離れした落ち着きと度胸の良さで順調に勝ち星を積み重ねていった。コミュニケーション能力もあり、マスコミ対応の評判も良好なようだ。

 ただ、今村騎手はR.ムーア騎手が短期免許で来日した際、枠の都合で従来のエージェントグループから外れることとなり、ちょうど減量特典が4キロから3キロになったことも重なって失速した。

 また、技術的にはどうやらスタートは得意ではないらしく、これまでは斤量の恩恵で相殺していたが、この1キロ増が微妙に影響している可能性もありそうだ。彼女が指導を仰いでいる福永祐一騎手や川田将雅騎手はスタートの巧さに定評があるため、彼らの教えが実を結べば弱点克服も見えてくるだろう。

伸び悩んだ新人に現場関係者の評価は?

 今村騎手や角田河騎手が話題に事欠かない一方で、存在感が薄れているのは、それ以外のデビュー組。既に障害で結果を残している小牧加矢太騎手は別として、先週末の開催を終えた段階でも3番手以降は二桁勝利に満たない状況だ。

 まずデビュー前にエージェントが替わるトラブルもあった鷲頭虎太騎手から。7勝を挙げたとはいえ、折り合いやコーナリングに課題を残しており、馬の力に助けられたようなレースも目立った。経験の浅さもあって、北海道開催では滞在しながら学んでいた様子。調教でもしっかりと併せ馬をできなかったり、馬を御せていなかったりと苦労しているらしい。調教に参加している藤原英昭厩舎は、馬術出身者が揃っていることもあり、先輩に混じって技術の研鑽に励みたいところだ。

 ただ、関東の新人騎手は、それ以上に過酷な状況に陥っている。9勝を挙げた佐々木大輔騎手と西塚洸二騎手が善戦しているとはいえ、まだまだ存在感はない。

 佐々木騎手は真面目な性格で、堀宣行厩舎の調教などにも参加して学んでいるようだが、西塚騎手の方は北海道滞在で私生活に乱れが出たこともあり、一時は師匠の鹿戸雄一調教師に謹慎を言い渡されたこともあるようだ。水沼元輝騎手も、所属している加藤和宏厩舎の成績が厳しいだけにバックアップを期待しづらい上に本人もまだまだ発展途上といった感じ。

 中でも最も深刻な状況に追い込まれているのが、唯一未勝利の土田真翔騎手。周りの騎手からも「レース後にいつも師匠の尾形和幸調教師に怒られていますし、競馬場での彼を見てもどこか表情が優れません。レースに集中できてない感じです」と心配する声も出ていた。

 また、他の騎手に比べて体力や技術で見劣りするため、調教などで馬に持っていかれることもしばしば。本人も筋トレなどをして努力しているが、まだまだ結果に繋がっていない。次の世代の新人騎手がデビューする来年3月までに初勝利を挙げられるだろうか。

 今村聖奈、角田大河が脚光を浴びる一方で、結果を残せていない他の騎手は厳しい現実に直面している。結果で評価されるプロの世界だが、何とか逆境を跳ねのけて生き残って欲しい。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

『ルーキー通信簿2022』今村聖奈、角田大河と「格差」クッキリ…伸び悩んだ新人に現場関係者の評価は?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆