真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.10 07:24

ヴィクトリアマイル(G1)レッツゴードンキ復活へ岩田康誠騎手が打った「布石」とは? G1レースを”捨てて”でも主戦騎手が示したかった「意気込み」
監修=下田照雄(栗東担当)
桜花賞を逃げ切ったことで、若駒の頃は逃げ馬のイメージがあった本馬だが、実はデビュー当初は差し馬だった。2歳の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)では、上り3ハロンメンバー2位の末脚で2着に食い込んでいる。
だが、3歳初戦となったチューリップ賞(G3)で主戦の岩田騎手は初の逃げを試みて3着。その後、桜花賞でも逃げを打って見事戴冠したものの、スタートから加速する競馬が板についたレッツゴードンキは、栄冠をつかむと同時に距離延長に対応するための「折り合い」を失っていった。
その後も折り合い面に課題を残し、低迷が続いたレッツゴードンキ。結果的に桜花賞制覇と引き換えに”失ったもの”は決して小さくなかったが5連敗の後、昨年の高松宮記念で「意外な転機」が訪れた。
陣営が高松宮記念を使った理由は明白だった。本来ベストであるはずのマイル戦でも著しく折り合いを欠いていた当時レッツゴードンキは客観的に見ても、もはやスプリント路線に活路を求めるしかなかったのだ。
ただ、流れの速いスプリント戦でなんとか折り合えばという陣営の目論見は、レッツゴードンキに想像以上の変化をもたらした。
このレースは前半の600mが32.7秒という絵に描いたような激流。初のスプリント戦となる馬にはあまりに酷な流れで、スタートから懸命に出していったものの後方14番手に置かれた。これは当然ながら、本馬にとってキャリアで最も後方の位置取りとなっている。
だが、この”ショック療法”が効いたのか、レッツゴードンキはこれまでになく折り合うと、勝ったビッグアーサーと互角の33.4秒の末脚を発揮。位置取りが後ろ過ぎたため結果にはつながらなかったが、スランプ脱出へ明らかな進境を示した。
しかし、続くヴィクトリアマイルでは高松宮記念でスタートから出していったことが仇となる。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……