GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】イモータル  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】NHKマイルC(G1) イモータル「皐月賞馬ディーマジェスティに迫った実力は『本物』か否か」

【この記事のキーワード】, ,

【血統診断】

 マンハッタンカフェ×アカテナンゴという配合の本馬。父マンハッタンカフェは天皇賞馬ヒルノダムールや秋華賞を勝ったレッドディザイアを送り出すなど、数あるサンデーサイレンス系種牡馬の中でも一定の地位を確立している。また、このNHKマイルCにおいても2009年の優勝馬ジョーカプチーノを送り出しており、本馬にとっては心強い相性だ。

 しかし、その後スプリンターとなったジョーカプチーノとは違い、本馬はもっと長い距離で適性がありそうだ。母父アカテナンゴは仏ダービー馬ブルーカナリや、ジャパンCを勝ったランドを送り出したドイツ産の種牡馬。日本では皐月賞2着やマイラーズCを勝ったワールドエースの母父として知られている。血統的にマイルで戦うには、ややスピード不足の感は否めない。直線の長い東京のマイルでギリギリの守備範囲か。単純な距離だけで述べれば、日本ダービーの方が高い適性を感じるくらいの配合である。従って将来的には、半兄のエックスマーク(父ディープインパクト)と同じく2000m前後を戦っているのではないだろうか。

≪結論≫

「考察」で述べた通り、イモータルが今回のNHKマイルCにおいて好位から競馬することは、かなり難しい。今回はメジャーエンブレム以外にも、何頭かテンが速い先行馬も控えており、おそらくは中団からの競馬を強いられるのではないか。そうなってくると、出遅れも響いた朝日杯FSはともかく、ブレイブスマッシュにハナ差及ばなかったサウジアラビアRCの内容がよぎる。重賞で着順こそハナ差2着と決して悪くはないが、仮に本馬が「ディーマジェスティではなく、ブレイブスマッシュといい勝負をした馬」と判断した場合、この舞台での扱いは大きく変わるはずだ。

 中団からの末脚勝負になった場合、新潟の新馬戦で見せた上がり3ハロン32.9秒は一見頼もしいが、未だ500万下で凡走を繰り返しているフィンガーポストが上がり2位の33.1秒を記録している以上、それにどれだけの価値があるのか。キレがないわけではないが、特別切れる脚もないだろう。ただ、メジャーエンブレムが激流を作り出し、レース自体が共同通信杯のようなスタミナの要する厳しい流れになった場合、一気に浮上できる可能性がある。そんな流れを呼び込むためにも、例え中団からの競馬になったとしても、積極的に前を捉えに行きたい。

【徹底考察】NHKマイルC(G1) イモータル「皐月賞馬ディーマジェスティに迫った実力は『本物』か否か」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  5. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは