
武豊「やる気問題」でリスグラシューに暗雲!? JRA・G1「ワースト2」の20年間未勝利……ダービー最多勝利騎手が「オークスを勝てない」理由

上記は武豊騎手のオークスの通算成績だが、ご覧頂いた通り決して得意とはいえない結果となっている。通算成績は[3.3.3.14]と一見優秀に見えるが、[9.5.2.7]という抜群の人気面を鑑みれば、やはり「物足りない」と述べざるを得ない成績だ。
気になるのは、1996年から20年間も勝利から遠ざかっている点か。一時の低迷期を挟んでいるとはいえ、20年で5度の1番人気がありながら勝ち切れず。特にアドマイヤグルーヴ、ダンスインザムード、アドマイヤキッスといったところは、リスグラシューと同じく桜花賞で馬券になって、オークスで1番人気に支持されるも着外に敗退している。
ちなみに20年間という”ブランク”は、JRAのG1の中で未だ勝てていない朝日杯フューチュリティSを除くと、阪神ジュベナイルフィリーズに次ぐワースト2となる。かつては「武豊はダービーだけは勝てない」といわれながらも、現在は現役最多の5勝2着3回を誇る日本ダービー(G1)と比較しても、明らかに見劣る成績となっている。
「単純に相性が悪いということなのかもしれませんが、強いて原因を挙げるならレースの重要度の差でしょうか。すべてのホースマンの憧れであり、すべての競走馬が目指す舞台といわれている日本ダービーと比較して、オークスがそのように扱われることはあまりありません。それどころか牝馬の場合、どちらかといえば桜花賞や秋華賞で活躍した方が後々の出世にも繋がっている印象さえあります。つまりは、牝馬クラシックの中でオークスはそこまで特別視されていないということです。
もちろん、だから武豊騎手にやる気がないというわけではありませんが、牝馬のお手馬にオークスを勝つための特別なことは行っていないと思います。牝馬の場合、あまり府中の2400mに特化しすぎると、後々の選択肢が限られてしまうからです。誰もがウオッカやブエナビスタ、ジェンティルドンナのようにジャパンCを勝てるわけではありませんので」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし