
NHKマイルCで笑門来福!? 「153万馬券」を演出した組からとっておきの穴馬をピックアップ
例年以上の大混戦となっているNHKマイルC(G1)。その中でも面白い存在になりそうなのが、前走でアーリントンC(G3)に出走した組だ。
トライアル競走に指定されているアーリントンCは、本番と非常に好相性のレースとしても知られている。過去10年で本レースを経由して本番に挑んだ17頭中の2頭が優勝し、3着にも4回入った。これは桜花賞(G1)、ニュージーランドT(G2)、皐月賞(G1)を上回る好成績。昨年のNHKマイルを優勝したダノンスコーピオンもアーリントンC経由だっただけに、アーリントンC経由で出走を予定している5頭も侮れないだろう。
東京と阪神で異なる条件のアーリントンC組が、なぜ好走しやすいのか。
その理由として挙げられるのはレベルとラップの2つかもしれない。同じくトライアル競走にニュージーランドTがあるものの、こちらは器用さも求められる中山開催。対するアーリントンCは阪神で行われるため、強い関西馬が出走しやすくフルゲートになることも珍しくない。頭数が集まることにより、必然的にレースレベルが上がることも好結果に結び付いているのだろう。
また、阪神競馬場のマイルコースは、NHKマイルCと同じく上がり3Fが速いラップになりやすいことも特徴だ。こうした傾向も直線の長い東京コースと親和性が高いといえる。
そして配当的な妙味でもアーリントンC組には魅力がある。なんと3着以内に好走した馬が悉く人気より上の着順に入っているのだ。
■前走アーリントンC組のNHKマイルCにおける成績
14年 ミッキーアイル 1番人気1着
18年 レッドヴェイロン 9番人気3着
19年 カテドラル 7番人気3着
20年 ギルデッドミラー 6番人気3着
22年 ダノンスコーピオン 4番人気1着
22年 カワキタレブリー 18番人気3着
※18番人気で3着に激走したカワキタレブリーは、3連単153万馬券の大波乱を演出。
「買い」のデータが揃ったアーリントンC組で個人的に推したいのは、3着に入ったショーモン(牡3、栗東・橋口慎介厩舎)だ。
注目すべきはショーモンの父であるマインドユアビスケッツの存在。現役時代にドバイゴールデンシャヒーンを連覇した快速馬だが、産駒に受け継がれたスピードは芝でも通用している。
こちらについては、マインドユアビスケッツの母系にGlorious Songが入っていることも関係しているのではないか。実際、血統にGlorious Songとサンデーサイレンスの血を両方持っている馬は、東京マイルコースのG1で特に高い適性を見せている。ヴィクトリアマイル(G1)を勝利したヴィルシーナや、NHKマイルCで勝利したダノンシャンティなども該当していた。
今回NHKマイルCに出走するショーモンも、Glorious Songの血を持つ父マインドユアビスケッツと母父ディープインパクトなら期待できそうだ。
下馬評こそ高くはないが、NHKマイルCで好走した過去のアーリントンC組が、本番で人気より上の着順に健闘したことも好材料。アッと驚く激走で穴党ファンにとっての「笑門来福」となるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負