
「メンタル崩壊」懸念された前代未聞の不祥事! 今村聖奈は「30連敗」突入も…他の若手騎手は存在感を発揮
先日発覚した若手騎手6名による不適切な通信機器の使用事案。開催日における騎手控室内で問題行動があったとして、今村聖奈、角田大河、永島まなみ、古川奈穂、河原田菜々、小林美駒ら6名の若手騎手に5月13日から6月11日まで、30日間の騎乗停止という重い処分が下された。
6人が一斉に長期騎乗停止という前代未聞の不祥事は、関係者やファンの話題を独占。ネットや各メディアでも数多く採り上げられることとなった一方で、JRA側の管理不行き届きも無関係ではなかったという声も出た。
スマートフォンの進化が著しい昨今では、何をするにしてもスマホを片手に可能なことも増えている。過去のレース映像や騎乗馬のチェックも可能な訳で、若い世代の騎手にとってスマホは手放せないアイテムのひとつといっても過言ではない。この辺りは時代の変化とともに見直しが必要となるかもしれないがルールはルール。公正確保の観点を考慮すると、疑われる行動は慎まなければならないだろう。
「メンタル崩壊」懸念された前代未聞の不祥事!
その一方で懸念されたのは対象となった6名の騎手のメンタルだ。なぜなら制裁が翌週からの適用となるため、世間からの厳しい目に晒される状況で先週末の開催を迎えなくてはならなかったからだ。
とはいえ、結論から言えば永島騎手が6日の土曜に調整ルームへの入室が遅れたことについて戒告を受けるという過失はあったものの、それ以外に大きなアクシデントは発生しなかった。
ルーキーの河原田、小林の両騎手は人気薄の騎乗が多かったことを思えば、それほど影響を感じさせない成績。2勝を挙げた永島騎手、古川奈騎手、角田河騎手らについては存在感を発揮したのではないか。

ただ、結果的に最も精彩を欠いたといえそうなのが今村騎手である。
騎乗馬に上位人気馬が少なかった影響もあるだろうが、8鞍に騎乗して未勝利。2週前から続くトンネルもこれで30連敗(放馬で除外を除く)となり、気持ちの沈んだまま謹慎期間へと突入する。これまではSNSなどで公私に渡ってファンに情報を発信してくれた今村騎手だが、しばらくは自重する可能性が高そうだ。
ルールを破ってしまったことは事実であり、対象となった6名の騎手に猛省が求められることは勿論だが、外から競馬を客観的に見るきっかけにもなるはずだ。ゴールデンウィークどころか季節外れの夏休みともいえそうな30日間の騎乗停止。この機会にもう一度競馬に真摯に向き合い、さらに成長した姿で復帰してくれることを期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆