
函館スプリントS(G3)好走目立つ3歳より「オイシイ世代」に穴馬発見、万馬券にも期待できる激走候補2頭をピックアップ
今週からいよいよ夏の北海道開催がスタート。11日には夏競馬の訪れを告げるサマースプリントシリーズ開幕戦、函館スプリントS(G3)が行われる。
やはり注目を集めるのは斤量の恩恵が大きい3歳馬だろう。昨年も50キロのナムラクレアが、56キロのジュビリーヘッド相手に2馬身半の差をつけて圧勝したばかり。過去10年で50キロの牝馬が3勝3着1回、52キロの牡馬が2着2回3着1回と大暴れ。軽量のアドバンテージを生かして古馬を圧倒する成績を残している。
今年もスプリント重賞の函館2歳S(G3)を制したブトンドール(牝3、栗東・池添学厩舎)や、そのブトンドールをファンタジーS(G3)で破ったリバーラ(牝3、美浦・高柳瑞樹厩舎)、その2頭にフィリーズレビュー(G2)で先着したムーンプローブ(牝3、栗東・上村洋行厩舎)といった3頭がスタンバイ。今年も上位人気に支持されそうな雰囲気だ。
とはいえ、3歳世代以外の馬が“7勝を挙げている”ことも事実。軽量の3歳馬ばかりに気を取られていると、その実力を過小評価されている古馬の激走を見逃してしまうかもしれない。
そこで狙ってみたいのは5歳世代。2015年には56キロのティーハーフ、18年は57キロのセイウンコウセイ、20年には58キロのトップハンデでダイアトニックが勝利。そのほかにも人気薄で馬券圏内に突入した馬がいるだけに侮れない。
「オイシイ世代」に穴馬発見
ちなみに今年の函館SSには、4頭の5歳馬が出走予定。配当的な妙味を考慮した上で注目したいのは、テイエムトッキュウ(牡5、栗東・木原一良厩舎)とヴァトレニ(セ5、栗東・長谷川浩大厩舎)の2頭だ。
前者は、近走でダートの短距離に転戦しているが、元々は芝で使われていたように適性は十分にある。血統面においても父ロードカナロア、母父サクラバクシンオーは、今年の高松宮記念(G1)を制したファストフォースと同じ。いずれも現役時代にスプリント戦線で一時代を築いた馬だけに、距離適性は申し分ないはずだ。
後者は、キャリア6勝のうち4勝を北海道で挙げている洋芝巧者。3勝クラスを突破後、初のオープン挑戦となった昨年の青函S(OP)でジュビリーヘッドを撃破。同馬は昨年の函館SSで2着に入った馬だけに、一定の物差しとなるだろう。
『netkeiba.com』が公開している予想オッズによると、9日現在でテイエムトッキュウは7番人気で、ヴァトレニは10番人気の想定となっている。両馬の実力を考えると“オイシイ馬券”となる可能性も高く、馬券購入の際に一考の余地がある存在ではないだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
函館スプリントS(G3)「歴史は繰り返す」は迷わず買い! 実力No1トウシンマカオより美味そうな「あの3歳牝馬」で函館グルメを舌鼓!【東大式必勝馬券予想】
【函館スプリントS(G3)展望】サマースプリントシリーズ開幕戦!武豊×ウォーターナビレラは1200mで今度こそ復活なるか
【宝塚記念】“絶縁状態”武豊と名門クラブが急転直下のタッグ結成!G1初勝利の若手は不可解な降板
絶好調D.レーンに迫る暗い影… 「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進! 武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
「イラ立ちを抑えきれなかった」ソダシ降板だけじゃない。吉田隼人が備品損壊で異例の騎乗停止…“八つ当たり”に至る「最終騎乗」にあったアクシデント