
函館スプリントS(G3)「歴史は繰り返す」は迷わず買い! 実力No1トウシンマカオより美味そうな「あの3歳牝馬」で函館グルメを舌鼓!【東大式必勝馬券予想】
春のG1戦線も25日の宝塚記念を残すのみ。ここらで一服、とばかりに函館が開幕する。
この函館競馬場、1896年開場と日本一の歴史を持つばかりでなく、“日本一旅情にあふれた”競馬場でもある。スタンドから海(津軽海峡)が見えるのは有名だが、車で10分圏に五稜郭やトラピスチヌ修道院などの観光名所が立ち並び、おまけに名湯・湯の川温泉一帯で場内には「馬温泉所」まである。
私のおすすめコースは土曜最終の新幹線で新青森へ、津軽海峡フェリーでイカ釣りの漁火を眺めながら早朝に函館港着。JR駅前の朝市で旬のウニ丼に舌鼓を打ち、函館市電で10分の終点・谷地頭温泉へ。旅の疲れを朝湯で癒した後は再び市電で、乗り換えなしの競馬場前駅へ向かえば、目の前は函館競馬場。しかも、まだ1レースに間に合う時間。帰りも空港は車で15分、最終便まで2時間以上観光&グルメを楽しめる。チケットが安い6月中の旅立ちがとってもお得だ。
そんな函館競馬場で11日(日)は重賞「函館スプリントステークス」が行われる。1994年創設で、今年は第30回。3歳が古馬に混じる2週目の開催で、昨年は桜花賞3着のナムラクレアが1番人気で堂々勝利した。
思い出に残るのは第15回、2008年に勝ったキンンシャサノキセキだ。当時珍しかった南半球(オーストラリア)生まれで、父はシャトル種牡馬のフジキセキ。北半球産より生まれが半年遅いハンデをものともせず新馬・特別を連勝するも、期待のNHKマイルCは3着。だが、倦まず弛まずレースに挑み5歳でスプリント転向、高松宮杯(現・高松宮記念)2着の勢いでこの函館SSに駒を進める。
キンシャサノキセキはスタートから好位の3番手を確保、直線で逃げるゴスホークケンとウエスタンビーナスを楽に交わすと独走。トウショウカレッジにゴール前迫られるもクビ差凌ぎ重賞初勝利となった。
その後も「無事これ名馬」を地で行く走りぶりで7歳春の高松宮記念でG1初制覇、翌年も8歳で連覇し引退。今でもJRAの平地G1勝利最高齢記録(タイ)である。生涯成績31戦12勝、獲得賞金約8億円。種牡馬としても23頭の重賞勝ち馬を輩出。人生のお手本にしたい南半球産の遅れてやってきた名馬である。
ここらで「東大馬券王の大よそー」に移ろう。
そのキンシャサの娘、リバーラが登録してきた。前走フィリーズRは12着ながら3番人気、重賞ファンタジーSの勝ち馬。3歳牝馬は52キロで出場でき、ここ10年でも前述ナムラクレアをはじめ3頭が勝っているので侮れない1頭である。
本命は同じ3歳牝馬のブトンドール。桜花賞9着だが、6年前の勝ち馬ジューヌエコールと同じ着順。しかも同コース同距離の重賞・函館2歳Sの勝ち馬。“東大式鉄則”「歴史は繰り返す」迷わず買いだ!
そういう意味では桜花賞17着は7年前のソルヴェイグと同じ、1200mは初距離だがムーンプローブにも食指は動く。東大式鉄則“距離を詰めた牝馬は走る!”。
連下候補筆頭は、昨年2着のジュビリーヘッド。近2走不振も函館は3戦すべて2着。札幌での勝利もあり、“東大式鉄則”「とにかく洋芝巧者を狙え」。古い話だが函館記念を3連覇したエリモハリアーの例もある。
結論、3連単1着ブトンドール、2(3)着ジュビリーH2頭流しで手広く。押さえにリバーラ・ムーンPの3歳牝馬と古馬の実力No1トウシンマカオ1着でブトン2(3)着の3連単フォーメーション。
ズバリ現地で当て、タダで函館旅情を楽しもう。旅行代の目標金額は4万円だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
ソングライン、安田記念勝利は当然の結果!? JRA「競馬法100周年記念」が導いた“鉄板級”サインとは【週末GJ人気記事ぶった斬り!】番外編
注目新種牡馬の産駒「超有名女優」を彷彿で話題に? オーナーは武豊と幸英明を背にJRAデビューを迎えた新鋭
「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
【函館スプリントS(G3)展望】サマースプリントシリーズ開幕戦!武豊×ウォーターナビレラは1200mで今度こそ復活なるか
【エプソムC(G3)展望】安田記念(G1)除外の鬱憤晴らすか…ジャスティンカフェVSインダストリア! 帰国前「ラスト重賞」D.レーンにも要注意