
消えた武豊の三連覇。7㎝で逃した三冠の偉業……「10の悲劇」から過去のダービーを振り返る。
1973年第40回:タケホープ(優勝)
当時は日本中がハイセイコー人気に沸き、このダービーもハイセイコーが断然の人気を集め勝利はほぼ確実とみられていた。逆にタケホープは単勝9番人気にとどまり脇役の一頭でしかなかった。だがレースはそのハイセイコーを差し切り1秒近い差をつけて勝利。しかし競馬場に集まった13万人のほとんどはハイセイコーの勝利を期待したファンであり、競馬場は異様なざわめきに包まれタケホープを称える声は少なかった。数多いダービーの中で静かな勝利だったといえるかもしれない。
1977年第44回:マルゼンスキー(未出走)
朝日杯3歳ステークスで2着に大差を付けるレコードで圧勝するなど、デビューから6戦6勝と圧勝を続けていたが、外国からの持ち込み馬だったため当時内国産限定のダービーには出走できず。「賞金もいらない、大外枠でいい、他の馬に迷惑をかけないから出走させてほしい」と中野渡騎手が語っていたのは有名な話。その年のダービーを勝利したラッキールーラとの直接対決はなかったものの、菊花賞馬プレストウコウには日本短波賞で圧勝しており、世代屈指の実力があったのは紛れもない事実。その後ダービーは持ち込み馬、外国産馬にも開放された。産まれた時代が悪かったといえるだろう。
1987年第54回:サクラスターオー(未出走)
父は同じ馬主が所有していた第45回ダービー馬サクラショウリ。皐月賞は後続を突き放して快勝、ダービーも有力視されたが、繋靱帯炎を発症し回避して秋まで休養に入る。復帰戦となった菊花賞はその年のダービー馬メリーナイスに完勝しており、無事にダービーに出走していれば三冠馬になった可能性は大きかっただろう。
1990年第57回:アイネスフウジン(優勝)
馬主の小林正明氏は馬主資格を取得した翌年にアイネスフウジンで朝日杯3歳ステークス、その翌年に日本ダービーを優勝。馬主歴2年でダービーオーナーの称号を手に入れた。その後小林のもとに生産者による営業が頻繁に続き、多くの競走馬を購入するも活躍馬は出ず。さらに本業が悪化し会社の資金繰りに自らの死亡保険を活用するよう遺言を遺し自殺。もしかしたらダービーの優勝が人生の歯車を狂わせてしまったのかもしれない。
1997年第64回:シルクライトニング(競走除外)
皐月賞でこの年のダービー馬サニーブライアンの2着に好走したシルクライトニング。デビューから9戦して2勝2着6回3着1回という安定した成績を残しており、鞍上の安田富男騎手はダービーでの巻き返しに相当自信があったという。しかしスタート直前になったところで落鉄(蹄鉄が蹄から外れること)。その影響で怪我をしてまさかの競走除外になってしまった。「頭が真っ白になってどうやって戻ってきたか覚えていない」と安田が語っていたように、一生に一度しかないようなビッグチャンスを逃したショックは大きかった。なおシルクライトニングは緊張の糸が途切れたのか、その後7戦するもかつてのような堅実な走りを見せることはできずすべて6着以下に敗退、引退となってしまった。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
【目黒記念(G2)展望】大魔神佐々木主浩氏がダービーデーを締めくくる!? 難解重賞の勝者は?
日本ダービー(G1)サトノアーサーは池江厩舎勢ダービー3頭の中でも「別格」!? 皐月賞1、2着馬を「コテンパン」にする底知れない潜在能力
C.ルメール騎手レイデオロと共に「悲願」のダービー制覇へ……フランスから日本に来た名手のあまりにも数奇な運命が結ぶ「8年越し」のドラマ
ダービーは武豊騎手も驚くダンビュライトの「大変身」に期待!? 「切れない男」が歴史的変身を遂げたエイシンフラッシュと似た匂い
ダービーでデムーロに「捨てられた」悲しきペルシアンナイト……新コンビ戸崎圭太騎手とともに「2つの意味」で雪辱に燃える大一番!