
ハイレベル世代の実力馬がユニコーンSで復活あるか? 「超豪華メンバー」集まるジャパンダートダービーに向けて負けられない戦い

無敗の二冠馬ミックファイアを筆頭に、例年以上のハイレベルなメンバーが出走を見込まれる7月のジャパンダートダービー(G1、以下JDD)。3歳ダートの世代最強馬を決める大一番に向けて、今週末のユニコーンS(G3)も注目の一戦となる。
主役を演じそうなのは、ヒヤシンスS(L)の覇者ペリエール(牡3歳、美浦・黒岩陽一厩舎)、昇竜S(OP)を勝利したグレートサンドシー(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)の2頭だろう。
いずれも期待の大きな馬ではあるが、オマツリオトコ(牡3歳、美浦・伊藤圭三厩舎)もまた侮れない存在だ。
デビュー戦の函館ダート1000mで勝利した後、芝に挑戦した函館2歳S(G3)は3着となったが、ダートに戻ってからはヤマボウシ賞(1勝クラス)と兵庫ジュニアグランプリ(G2)を連勝。さらには年末に行われた全日本2歳優駿(G1)でも、後にUAEダービー(G2)を制したデルマソトガケにアタマ差まで迫った2着もあったものの、近走の不振で実力の割に人気薄となりそうである。
2月のヒヤシンスSでは2.9秒差の13着と大敗。続くニュージーランドT(G2)も1.4秒差の14着と惨敗していることもあってか、『netkeiba.com』における15日時点の想定人気は、上位陣から少し離された5番人気となっている。
だが、ユニコーンSが復活を遂げる舞台となる可能性は決して低くはない。なぜならユニコーンSは、実績馬が巻き返しを見せる例も少なくないからだ。
実際、昨年に9番人気で2着に食い込んだセキフウは、兵庫ジュニアGPを勝利する実力を持ちながら、海外遠征で凡走後のレースということもあってか、思いのほか評価が低かった。そのほかにも、2年前の21年に14番人気で2着と波乱を起こしたサヴァも、結果的に距離が1ハロン長かった前走の大敗で必要以上に評価を落としていた中での逆襲に成功していた。
こういった例を振り返ってみても、オマツリオトコが激走しても不思議ではないといえるのではないか。

鞍上にM.デムーロ騎手が予定されていることも復活を後押ししてくれそうだ。同騎手はJRA所属となった15年以降、ユニコーンSに5回騎乗して1勝2着3回と好成績。その連対率も80%を誇っている。先述したセキフウの激走もデムーロ騎手とのコンビでのものだった。
兵庫チャンピオンシップを武豊騎手とのコンビで圧勝したミトノオーや、3連勝で青竜S(OP)を制したユティタム、南関東クラシックでレースレコードを連発し二冠馬となったミックファイアなど、異次元のメンバーが待ち構えるJDD。そのメンバーの中にオマツリオトコが名を連ねることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負