
【マーメイドS(G3)予想】酷量のウインマイティーは切り! 格下でも通用するレースだからこそ穴馬の出番
今回は3歳馬が出走可能な古馬相手の牝馬限定重賞、マーメイドS(G3)を予想していく。
まずはいつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。
パールS(3勝クラス) 7頭
福島牝馬S 3頭
ヴィクトリアマイル、阪神牝馬S、大阪城S(L、OP)、都大路S(L、OP) 各2頭
京都記念、中山牝馬S 各1頭
リステッド 1頭
オープン特別 2頭
条件特別(3勝クラス) 4頭
条件特別(2勝クラス) 3頭
となっている。
G3ではあるが、前走重賞組より条件戦からの臨戦が非常に多い。ハンデ戦なので重賞未経験の方が斤量も恵まれるという思惑も働いているのだろう。
続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 1-1-2-6
2番人気 0-2-1-7
3番人気 1-0-1-8
4~6番人気 1-2-5-22
7~9番人気 4-2-0-24
10番人気以下 3-3-1-52
となっている。
上位人気はほぼアテにできない。近5年に絞っても1~3番人気はそれぞれわずか1頭しか来ていない。数字で見てもわかる通り、主役は7番人気以下の人気薄。近5年で7頭、うち10番人気以下が4頭と穴馬が跳梁跋扈するレースである。近走成績も含め、ハンデとの兼ね合いを見極めて人気薄をチョイスするのは必須だろう。
これを踏まえて「◎」は大外13番ゴールドエクリプスとする。
前走は紫野特別(2勝クラス)。中団より前目につけて追走して直線へ、上がり最速の脚で後続の追撃を断ち切って勝利した。
4歳馬ながらまだキャリア7戦。3勝クラスの身で、初オープン、初重賞ということもあって51kgと恵まれたのも好材料。8枠はこのレースとの相性も良く、人気もほどほどなので狙う価値はあると見ている。
「○」は穴馬、10番ハギノメーテルを挙げる。
前走は高尾特別(2勝クラス)。外枠からのスタートでポンと出てそのままハナを切って逃げ切った。こちらもようやく2勝クラスを勝ち上がったばかりで、初オープン、初重賞となるが、2勝クラスで負けが込んだのを考慮されてか、ハンデは◎ゴールドエクリプスよりさらに軽い50kg。前走の56kgから実に6kgも軽い斤量で出られる。
人気もなく、あっさり逃がしてもらえる可能性も高く、距離さえもてば一発が見られるかもしれない。
「▲」も穴馬、1番シンシアウィッシュを推す。
前走は糺の森特別(2勝クラス)。4コーナーで2番手にポジションを上げた先行策で直線の追い比べを制した。
G2・3着の実績があるにもかかわらず、3勝クラスの身ということでハンデは51kgと前走から5kgも恵まれた。距離に不安はなく、また先行押し切り型の脚質も、このレースでは意外に有利に働く可能性がある。
「△」は人気の2頭、4番のビッグリボンと9番のストーリアとする。
ビッグリボンの前走は福島牝馬S(G3)。スローペースで流れる中、徐々にポジションを上げて直線を向いたが、勝ち馬にハナ差だけ競り負けて2着となった。
3勝クラス脱出以降、好走が続いているにもかかわらず、今回は斤量据え置きの55kg。近走成績を考えれば馬券妙味が多少薄くても押さえていいだろう。
ストーリアの前走も福島牝馬Sで、こちらは1番人気を背負ったものの、直線で一伸びを欠いて5着に終わった。
大敗したわけではなく、重賞を連戦して2着→5着なら優秀だろう。それでいてハンデは54kgと前走より1kg恵まれた。重賞で好走している調子の良さを買って押さえてみたい。
人気サイドでは8番ウインマイティーを切り。
昨年、このレースを勝って、秋初戦の京都大賞典(G2)でものちのジャパンC馬ヴェラアズールを相手に3着と好走してみせた。
昨年は54kgで勝利したが、今回はトップハンデの56kg。さすがに牝馬限定戦で実績のある馬とは言え、斤量差6kgを超えるのは容易ではなかろう。黙って消していいと思う。
ということで、今回は1番、4番、9番、10番、13番の5頭で3連複BOX10点勝負とする。人気しそうな2頭を押さえたが、残りは穴馬。人気2頭が飛んでしまえば万馬券まで見えてくる。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客