
松山弘平「申し訳ない、すみませんしか…」2年ぶりG1制覇へ、有力2歳新馬「大充実」も手痛い敗戦

5日に新潟競馬場で行われた5R新馬戦(芝1800m)は、断然の1番人気に支持された松山弘平騎手騎乗のファーヴェント(牡2、栗東・藤原英昭厩舎)が快勝。外目に持ち出されてからの伸び脚は、いかにもハーツクライ産駒らしい切れのある末脚だった。
続く6R牝馬限定の新馬戦(芝1600m)でも、圧倒的1番人気に支持された同じくハーツクライ産駒のサフィラ(牝2、栗東・池添学厩舎)に騎乗した松山騎手。ここは新馬戦連勝が期待されたが、直線で不利があり3着。何とも後味が悪い結果となった。
何度も謝罪の言葉を並べた松山弘平の騎乗
サフィラは2019年の朝日杯フューチュリティS(G1)の勝ち馬サリオスの全妹として注目されていた。レースでは内側の好位を追走するも、最後の直線では前が壁となり、残り400m付近で最内のスペースを突こうとしたが、狭くなったところでラチに接触して失速。再び加速するも3着が精一杯だった。
これには松山騎手も「僕が壁を作ることを意識して、結果、詰まってしまって申し訳ありません」と異例の謝罪をしている。
ここまで73レースが行われた今年の新馬戦で、松山騎手が挙げている5勝はD.レーン騎手と並んでトップタイ。4勝でC.ルメール騎手と川田将雅騎手のトップジョッキーが追走している(5日現在)。この日を終えて、単独トップに立つ可能性もあった。
2年近くG1未勝利も今年は“お手馬”が多数
デアリングタクトの無敗牝馬三冠の偉業で有名な松山騎手だが、意外にも最後にG1を勝ったのは2021年のチャンピオンズC(G1)。2年近くG1勝利から遠のいている。
だが、今年は加速ラップを刻み続け異次元の脚を披露したミカエルパシャや、最内を突き抜け5馬身差の圧勝をみせたキズナ産駒のギャンブルルーム、抜群のスタートで余力を残し逃げ切ったボルケーノ、そして今回のファーヴェントらで新馬勝ち。「当たり年」と言えるほど有力な新馬に騎乗し、久々のG1勝利に向けて視界良好だ。
しかし、その一方でこれらはすべて牡馬。牝馬ではロードカナロア産駒のステラスプレンダー1頭のみ、そういった意味でも今回のサフィラの敗戦は痛い。
敗れはしたが、「馬の能力は抜けていた」とサフィラに変わらぬ高評価を与えている松山騎手。今回は残念な結果に終わってしまったが、仕切り直しの一戦では「結果」が求められるところだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬