
永島まなみの小倉記念参戦に「今村聖奈はどこに行ったんだ」の声!? ブローザホーン撃破の「G1馬全妹」と初タイトルのチャンス到来

今年22勝でJRA女性騎手リーディングのトップに立っている永島まなみ騎手が、13日の小倉記念(G3)でエニシノウタ(牝5歳、栗東・笹田和秀厩舎)に騎乗することが分かった。
出走が確定すれば、同騎手はCBC賞(G3)のアビエルト以来、2度目の重賞騎乗となる。今回の騎乗依頼については「乗せていただけることに感謝です」と話し、「お世話になっている岡浩二オーナーの馬なので、結果を出せるように頑張りたいです」と意気込みを語っている。
同オーナーの所有馬で永島騎手は今年3勝の実績。2月には、後にジャパンダートダービー(G1)で2着に入るキリンジを初勝利にも導いた。本年は12回コンビを組んで複勝率50%をキープの好成績であることも、白羽の矢が立った理由の1つだろう。
ブローザホーン撃破の「G1馬全妹」と初タイトルのチャンス到来
なおキズナ産駒のエニシノウタは、母がウアジェトという血統。一昨年のエリザベス女王杯(G1)を制したアカイイトの全妹にあたる良血馬だ。
4歳秋にして本格化した姉と同様、本馬も古馬になるにつれ徐々に力をつけてきた。前走は2勝クラスの自己条件だったとはいえ、目の覚めるような末脚で2着に1馬身半差をつける快勝を収めた。
ちなみに昨年11月には、先週の札幌日経オープン(L)を6馬身差で圧勝したブローザホーンを破った実績もある。『netkeiba.com』の予想オッズでも9日現在、16頭中6番人気の伏兵評価を受けており、永島騎手の立ち回り次第では一発の可能性も十分ありそうだ。
「先日発表されたエニシノウタのハンデは50キロ。今回は格上挑戦になるとはいえ、同じ3勝クラスの馬であるアップデートやレヴェッツァが53キロ背負うことを考えると、牝馬とはいえ斤量もかなり恵まれたと思います」(競馬誌ライター)
今回の新コンビ決定には、SNSやネットの掲示板などにも「全力で応援します!」「まなみん頑張れ」「初重賞勝利決めちゃってください」などといった応援のコメントが続々と寄せられている。

ただ中には「エニシノウタは今村聖奈騎手じゃなかったの?」「今村騎手はどこに行ったんだ」などという書き込みも見られた。
というのも、実はエニシノウタは永島騎手とのコンビが発表される前、今村騎手が騎乗予定であるとも報じられていたのである。
そのため今村騎手が乗ることを前提に、早くも予想を立てていたファンも一部でいたようだ。にもかかわらず永島騎手とのコンビが発表されたため、やや面を食らったのかもしれない。
「実は私もほんの少し前まで、今村騎手が乗るものだと思っていました(笑)。ただ先述の通り、永島騎手が今年12回も岡オーナーの所有馬に騎乗しているのに対し、今村騎手はわずか1回しかコンビを組んでいないんですよね。
そのため、オーナーとの繋がりの強さで考えるのであれば、エニシノウタは今村騎手よりも永島騎手が跨る方が自然のような気もします」(同)
いずれにせよ、永島騎手にとってここは初重賞制覇のチャンスであることは間違いない。果たしてどのような騎乗を見せてくれるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……