GJ > 競馬ニュース > 【北九州記念(G3)予想】楽に逃げられそうにないモズメイメイは切り!小倉巧者、スピードのある穴馬をピックアップ
NEW

【北九州記念(G3)予想】楽に逃げられそうにないモズメイメイは切り!小倉巧者、スピードのある穴馬をピックアップ

【この記事のキーワード】, ,

【北九州記念(G3)予想】楽に逃げられそうにないモズメイメイは切り!小倉巧者、スピードのある穴馬をピックアップの画像1

 今回はサマースプリントシリーズ第4戦となるスプリント重賞、北九州記念(G3)を予想していく。

 先週の振り返り。小倉記念(G3)は1着から3着まですべてノーマークの馬ばかりの誤算。それ故に3番人気→5番人気→2番人気と堅い決着、今回は狙いすぎの感があった。マリアエレーナはクビ差4着とリピーター不利の壁に跳ね返されたか。勝ちタイムが1分57秒8(良)とかなり速かったので、持ち時計の重要さを思い知らされた。

 関屋記念(G3)の方は「△」ディヴィーナと「▲」ラインベックが2着3着は良かったのだが、1着のアヴェラーレがノーマーク。3勝クラスを勝ったあとに京王杯スプリングC(G2)4着があったのは十分買い要素であり、あとから確認してただただ後悔した。

 予想に戻ろう。

 まずはいつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。

CBC賞、アイビスサマーダッシュ 各8頭
バーデンバーデンC(OP) 4頭
佐世保S(3勝クラス) 3頭
高松宮記念 2頭
函館スプリントS、葵S 各1頭
オープン特別 1頭
条件特別(3勝クラス) 1頭
条件特別(2勝クラス) 1頭

 となっている。

 サマースプリントシリーズに組み込まれているせいもあろうが、シリーズに入っている重賞からの臨戦組が半数を占めている。重賞やオープン特別組が強いが、条件戦からの勝ち上がりでもそれなりに通用しているので、前走のレースの格が低くてもチェックはすべきだろう。

 続いて人気順の成績を見ていく。

1番人気 0-3-1-6
2番人気 1-0-2-7
3番人気 1-2-1-6
4~6番人気 3-3-2-22
7~9番人気 4-0-1-25
10番人気以下 1-2-3-74

 となっている。

 上位人気の数字が悲惨だ。アテにできない数字だが、近5年に絞ると1番人気と3番人気がそれぞれ2頭来ているので、まったく買えないというわけでもないのが悩ましい。数字でもわかる通り、中穴以下の穴馬が跳梁跋扈しているレースだが、近5年に絞っても7番人気以下が5頭、うち10番人気以下の人気薄が2頭。ハンデ戦ということもあって人気薄の激走が目立つ。


 これを踏まえて「◎」は人気サイドだが13番デュガとする。

 前走はバーデンバーデンC(3勝クラス)。最内枠からのスタートで出脚がつかず、後方からの競馬になったが、直線に入ってインコースのまま上がっていき、上がり最速の脚で後続を突き放して勝利した。

 オープンのフェニックス賞で異色のデビュー、3着に終わるもそのまま小倉2歳S(G3)に駒を進めて4着。3歳になってからはパッとせず、出走取消も含めて8戦して掲示板が1度あるだけとまったくいいところがなかったが、今年の夏シーズンに入って突然息を吹き返した。

 2勝クラスと前走の3勝クラスも連勝して晴れてオープン入りした。この2戦とも人気がなかったところから、ファンも懐疑的に見ていたのだろうが、さすがに連勝となると馬が目覚めたと考えていいだろう。

 このレースはこの時期の小倉らしく、高速決着することが多く、芝1200mの持ち時計が今ひとつ物足りない感じはあるが、前走は時計のかかる稍重馬場だっただけに仕方ないところ。ここ5戦は出遅れもあって後ろからの競馬をしているが、上がり33秒台前半の切れる脚があるので、ペースが上がれば追い込みが決まる可能性はある。また、前走から3kg恵まれて55kgで出られるのも好材料だ。

 前走重賞組が優勢ではあるが、ローテーション的にも好走例が多く、連勝の勢いを買ってここは本命としたい。


「○」は穴馬だが10番ロードベイリーフを挙げる。

 前走はアイビスSD(G3)。不利と言われる千直の内枠からのスタートで、後方に下げて外へコースチェンジして追走。勝負所から仕掛けると上がり最速の脚で追い込んでいき、外ラチ沿いの2着馬と接戦になったが届かず3着になった。

 この馬はアイビスSDの予想でも△を打ったが、予想通り2年連続の3着に入った。千直巧者ではあるが、1200m戦でも相応に実績はある。昨年はアイビスSDのあと、再び千直レースを使って11着に敗れているが、今年は路線を変えて1200m戦のこちらに回ってきた。

 昨年日本レコードが出たCBC賞(G3)で1分6秒9をマーク(6着)しており、奇しくも舞台は小倉1200mだった。掲示板は逃しているが、時計勝負に適応できる能力はあると見ている。

「▲」も穴馬の7番クリノマジンを推す。

 前走は福島テレビオープン(OP)。後方からの競馬になった上に向こう正面で不利を受けてしまう。直線では伸びを欠いて14着に大敗している。オープンでは荷が重いという見方もできようが、この馬は小倉芝1200mのスペシャリスト。4戦して1勝2着2回と好成績を収めている。

 今回は高速の逃げを打ちたい馬が2頭いるので、その2頭が潰れれば好位置から抜け出す競馬もできそう。いい感じに人気がないので、積極的に押さえてみたい。


「△」は2番ボンボヤージと14番ロンドンプランの2頭とする。

 ボンボヤージの前走は高松宮記念(G1)で、不良馬場ということもあってかほぼ最後方からのレースで、直線に向いて早々に脱落してしんがり負けを喫している。

 ただ昨年、このレースを16番人気の超人気薄で制したのがこの馬。ただ、この馬も小倉巧者で、6戦3勝2着1回と1200m戦で好成績を残している。もちろん、持ち時計も昨年のこのレースで1分6秒9とかなり速いタイムで勝っているので問題はない。

 このレースは意外にリピーターが活躍するレースで、近5年でも2頭が連続した年に馬券圏内に好走している。休み明け、かつ昨年より3kg重い斤量と不利な条件もそろっているが、昨年のこのレースで馬券圏内に入ってリピートしてきたのはこの馬だけ。その可能性にかけてみたい。

 ロンドンプランの前走は京王杯2歳S(G2)で、新馬→重賞と連勝して臨んだこともあり1番人気に推されたが、出遅れもあったのが響いたかまったくいいところがなく14着に大敗。その後、骨折が判明し休養に入っていた。

 今回はその骨折休養明けで、2歳時の勢いが本物だったかどうかの試金石となる1戦となる。調整がどこまで上手く進んだかは何とも言えないところだが、勝った重賞は小倉2歳S。2歳馬で1分8秒1と好タイムで勝っていることから潜在能力は高い。

 重賞を勝っていることも加味されてか、斤量は前走据え置きの55kg。とは言え、伸び盛りの3歳馬なら55kgをこなせなければ、この先は見えて来ない。こちらも可能性にかける形になるが、押さえてみたい。

 ということで、今回は2番、7番、10番、13番、14番の5頭で3連複BOX10点勝負とする。人気しそうな馬もいなくはないが、抜けた馬がいないので混戦模様。オッズが割れる分、人気する馬のオッズも高めに出ると思われるので、来ればそれなりの好配当を狙えるはずだ。

【北九州記念(G3)予想】楽に逃げられそうにないモズメイメイは切り!小倉巧者、スピードのある穴馬をピックアップのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆