真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.06.14 08:57
最強女王ソウルスターリングVS超大物ファンディーナ「初対決」の可能性!? 最後の一冠はどちらの手に……激動の3歳牝馬クラシック戦線と「今後」
編集部
また、もう1つのトライアル・フィリーズレビュー(G2)では大きなアクシデントが起こっていた。最後の直線で先頭に並び掛けたレーヌミノルが大きく斜行し、他馬を巻き込んでゴールしたのだ。これによってレーヌミノルの降着こそなかったものの、主戦の浜中俊騎手は騎乗停止。昨年のマイルCSに続くラフプレーに批判が相次いだ。
ソウルスターリングとファンディーナの一騎打ちに様相を呈してきた3歳牝馬クラシック戦線だったが、桜花賞直前となって相次いで衝撃的なニュースが舞い込んだ。
最大の衝撃はファンディーナが桜花賞をパスし、皐月賞(G1)に挑戦するというものだ。追加登録料を支払っての緊急参戦となるが、元より日本ダービーにも予備登録を済ませていたファンディーナ。もしも勝利するようなことがあれば、69年ぶりの歴史的快挙となることもあってファンやメディアは大いに沸いた。
その一方で、レーヌミノルの陣営はフィリーズレビューでラフプレーを犯した浜中騎手の降板を決定。桜花賞には新たに池添謙一騎手を迎えて挑むこととなったが、この決断が大きなドラマを呼び込むこととなる。
そんな中で迎えた桜花賞はファンディーナ不在により、ソウルスターリングの「1強」状態となった。単勝オッズは1.4倍と昨年のメジャーエンブレムを超える支持率だったものの、実はそのメジャーエンブレムで敗れたのがルメール騎手。注目は主戦騎手がプレッシャーを跳ねのけてリベンジを達成できるかに注がれた。
2番人気には、ソウルスターリングと初の顔合わせとなるアドマイヤミヤビが続いた。クイーンC(G3)を完勝しての3連勝中だったものの、こちらは元から「距離が伸びてこそ」といわれていた存在。2番人気にとはいえ、単勝オッズは5.1倍と大きな開きがあった。
稍重の中で始まった桜花賞だったが、それでも1000m通過が58.3秒という激しい流れとなった。最後の直線を迎え、まず先頭に躍り出たのがレーヌミノルだったが、ソウルスターリングも好位から完璧な位置取り。無敗での桜女王に手が掛かったと思われた。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?














