
【シリウスS(G3)展望】武豊VS岩田望来! 「打倒ミックファイア」へ、ジャパンダートダービー(G1)2着馬も参戦

30日、阪神競馬場ではダート重賞のシリウスS(G3)が行われる。
過去3年は京都競馬場の改修工事による開催日割の変更に伴い、中京1900mが舞台だったが、今年は4年ぶりに阪神2000mに戻っての開催。ここを勝って秋のダートG1戦線に名乗りを上げるのは果たしてどの馬になるのか、早速展望していこう。
昨年11月の浦和記念(G2)を制したクリノドラゴン(牡5歳、栗東・大橋勇樹厩舎)が8か月ぶりの実戦復帰を果たす。
同馬は、今年初戦の東海S(G2)で12着に大敗。レース後には左第3指骨骨折が判明し、休養に入っていた。
2歳秋のデビューからコンスタントに使われ、今年の東海Sまでの約2年間、ほぼ休むことなく29戦を消化。初めてといえる長期休養明けで迎えるが、中京で開催された昨年の当レースでも4着に入っているようにG3では上位の能力を持つ。
骨折明けで条件は決して易しくないが、厩舎サイドにとって何より心強いのは主戦・武豊騎手の存在だろう。通算で「5-1-3-6」という好成績。武騎手以外が手綱を取った時は「0-2-2-10」なので、コンビ相性は抜群。いきなりの好走に期待が懸かる。
6月の帝王賞(G1)以来、3か月ぶりのレースを迎えるのはハギノアレグリアス(牡6歳、栗東・四位洋文厩舎)だ。
3歳の秋から5歳の夏にかけて、実に1年8か月の休養があったが、復帰後も大崩れすることなく走っている。
昨年のみやこS(G3)、そして今年初戦の東海Sで連続2着に好走すると、3月の名古屋大賞典(G3)で重賞初制覇。その後も平安S(G3)で2着、さらにG1初挑戦となった帝王賞で4着と、条件問わず持ち前の安定感を発揮している。
そんなハギノアレグリアスの鞍上を務めるのは5年目の若手、岩田望来騎手。今月は特に重賞で好調を維持しており、先週末のセントライト記念(G2)まで重賞では4回騎乗して、「2-0-2-0」の成績を残している。
同コンビも通算「2-1-0-1」で、武騎手とクリノドラゴンに負けず劣らずの好相性。クリノドラゴンと同じく、ハギノアレグリアスにとって唯一の重賞勝ちは地方でのものだ。ここでJRA重賞初制覇を飾りたいところだろう。
実績的にやや劣るが、重賞で僅差のレースを続けているヴァンヤール(牡5歳、栗東・庄野靖志厩舎)も侮れない1頭だ。
昨年7月に3勝クラスを突破すると、その後はオープンで9戦して掲示板を外したのはみやこSの6着と、東海Sの競走中止の2回だけ。名古屋グランプリ(G2)とアンタレスS(G3)は2着、2走前の平安Sは3着と、重賞制覇まであと一歩のところまで来ている。
特に、今回と同じ阪神が舞台だったアンタレスSでは、逃げたプロミストウォリアを半馬身差まで追い詰めており、得意コースで一発を狙う。コンビ通算「3-4-3-3」と好相性の荻野極騎手を背に待望の重賞勝利を飾りたい。
キリンジ(牡3歳、栗東・佐々木晶三厩舎)も重賞勝利はないが、前走のジャパンダートダービー(G1、以下JDD)でミックファイアの2着に食い込んだ実力馬だ。
今年2月にデビュー5戦目で初勝利を挙げたキリンジ。続く1勝クラスを勝利すると、5月の兵庫チャンピオンシップ(G2)でミトノオーの2着、そして7月のJDDで見事、JRA勢最先着を果たした。今回は初の古馬を相手に上位に食い込めるか、試金石の一戦となる。
川田将雅騎手との初コンビで重賞初制覇を狙うのはニューモニュメント(牡7歳、栗東・小崎憲厩舎)だ。
約3年前にオープン入り後はローカルのオープン、リステッドを主戦場にしている。しかし、今年の川崎記念(G1)で5番人気3着、昨年のアンタレスSで13番人気3着と重賞でもたびたび穴をあけており、警戒が必要だろう。
前走・名鉄杯(L)は、59kgを背負いながら6番人気で3着に追い込んだ末脚は見どころがあった。川田騎手の手腕で善戦マンを勝利に導くことができるか。
サンライズホープ(牡6歳、栗東・羽月友彦厩舎)は、2年前の当レースを含めてJRA重賞2勝の実績が光る。ただし、安定感には欠け、重賞で通算「2-0-0-13」と凡走も多い。新コンビの和田竜二騎手が新たな一面を引き出せるか。
この他には、前走初ダートのBSN賞(L)を快勝したアイコンテーラー(牝5歳、栗東・河内洋厩舎)、昨年のレパードS(G3)を制したカフジオクタゴン(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)、阪神コースで5戦4連対のヘラルドバローズ(牡4歳、栗東・寺島良厩舎)など、伏兵馬も虎視眈々と上位を狙っている。
チャンピオンズC(G1)やJBCクラシック(G1)などを見据えた注目の一戦、シリウスSは30日の15時35分に発走予定となっている。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
菊花賞(G1)見えたが、ファンからは溜息…!? 「秋には重賞戦線へ」大物オーナーが期待をかけるスタミナ自慢が第2のデルタブルースになれない理由
武豊「オファーがあれば」豪州最高峰メルボルンC(G1)に急遽参戦も!? 今年限りで「引退」L.デットーリと最後の共演なるか
昨年の凱旋門賞ジョッキーも参戦! 超豪華なメンツに日本人騎手も戦々恐々…今年のジャパンC(G1)も外国人騎手が上位席巻か
戦前から武豊と岡部幸雄が舌戦も「世紀の一戦」はあっけない幕切れ…菊花賞(G1)で「31年ぶり」にトウカイテイオーVSメジロマックイーンの再現あるか
麻雀の「配牌とツモ」は競馬にも共通する?「こりゃ簡単だ!大儲けチャンス!」…私にとって配牌の良いレースとは【徒然なる神のくず競馬トーク】