「武豊超え」に燃える横山典弘、スプリントG1・6勝の名伯楽が「横山マジック」に託す

「豊超え」に横山典弘騎手が燃えていることだろう。
10月1日、秋のG1シーズンの幕開けとなるスプリンターズS(G1)が中山競馬場で行われる。
このレースでアグリ(牡4、栗東・安田隆行厩舎)に騎乗する横山典弘騎手。勝利すると、今年4月に大阪杯(G1)をジャックドールで優勝した武豊騎手が打ちたてたJRA・G1最年長勝利記録(54歳19日)を更新することになる。
息子の横山和生騎手から乗り替わりでコンビを組んだセントウルS(G2)では、テイエムスパーダが逃げ切った前残りの展開をただ1頭、上がり3F最速の脚で追い込み、2着に入った。ここでもチャンスは十分にあるだろう。ちなみにブラックホークで同レースを勝った1999年は2番人気での勝利。このとき2着に下した相手は武豊騎手が騎乗していた1番人気のアグネスワールドだった。
スプリントG1・6勝の名伯楽が「横山マジック」に託す
そして騎手以上にこのレースに対する思い入れが強いのは、アグリを管理する安田隆調教師かもしれない。同厩舎は、これまで芝1200mのG1で6勝を挙げてきた「短距離王国」。スプリンターズSは2011年のカレンチャン、そして12、13年のロードカナロアで3連覇の偉業を達成している。
「安田隆師にとって、最初のスプリンターズS制覇を果たしたのがカレンチャンだったのですが、同レースには同厩舎の所属馬が3頭出走していました。翌年はロードカナロア、カレンチャンでワンツーを決めています。実はもう1頭出走していたので、G1に2年連続で3頭出ししていたように、層の厚さも特筆ものでしたね」(競馬誌ライター)
その安田隆師も来年2月末に定年を迎える。つまり、今回がJRAでは最後の芝1200mのG1参戦となる。アグリの他、ジュビリーヘッドも出走予定と層の厚さは相変わらずだ。
安田隆師は『スポーツニッポン』の取材に対し、「3戦続けて1200mを使って距離には対応できると思う。今回もジョッキー(横山典)に任せて。うまくさばければ、チャンスはあると思います」と、最後のスプリントG1でも気負うことなく、泰然自若としている。
横山典騎手も自身のJRA・G1最年長勝利記録更新とともに、安田隆師に最後のスプリントG1勝利をプレゼントしたいという思いは強いはず。ここはひとつ「横山典弘マジック」に期待してみたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
関連記事

【スプリンターズS】横山典弘&武史親子ワンツーフィニッシュに現実味。アグリとキミワクイーンを買うべき理由とは?

スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか

【スプリンターズS(G1)展望】新王者誕生へ、浜中俊×ナムラクレアが堂々主役! 夏王者ジャスパークローネ×団野大成は勝てば岡部幸雄以来の大記録

ソダシでのリベンジ懸かる妹とのコンビ結成、武豊や吉田隼人より白毛一族に縁…川田将雅とママコチャに注目

横山典弘「武豊超え」に願ってもないチャンス! スプリンターズSのアグリ、菊花賞のトップナイフも決定…父を尊敬する横山和生も後押し?
















