GJ > 競馬ニュース > 血統はレーベンスティールそっくり? トウカイテイオーの血を引くレイデオロ産駒の素質馬が今週デビュー
NEW

血統はレーベンスティールそっくり? トウカイテイオーの血を引くレイデオロ産駒の素質馬が今週デビュー

【この記事のキーワード】, ,

血統はレーベンスティールそっくり? トウカイテイオーの血を引くレイデオロ産駒の素質馬が今週デビューの画像1

 日本ダービー(G1)の翌週から始まった今年の2歳新馬戦。今後もまだまだクラシック戦線を賑わす素質馬がデビューするだろう。

 8日の新馬戦(東京・芝2000m)に出走予定のレイデオロ産駒マグナレガリア(牡2歳、美浦・相沢郁厩舎)もその1頭だ。鞍上は田辺裕信騎手を予定しているとのこと。

 マグナレガリアは、兄姉9頭中6頭が中央で勝ち上がっており、叔父にはマイルチャンピオンS(G1)を勝ったトウカイポイントがいる良血だ。

 父は日本ダービー、天皇賞・秋(G1)と東京コースで活躍したレイデオロ。8月までの産駒成績は、スワーヴリチャードを始めとする新種牡馬たちに水をあけられていたものの、9月中旬に入って一気に調子を上げている。

 素質馬レイデラルース、スノーライトニングが未勝利戦を勝利し、トロヴァトーレが新馬戦を快勝。主に1800~2000mの距離での好走が目立ち、新馬戦の条件はマグナレガリアにぴったりと言えそうだ。

 管理する相沢調教師も「品のある馬体で、脚捌きは素軽く、競走馬として高い資質を持っているように感じます」「ぜひとも本馬もクラシック路線に挑みたいですね」と期待を寄せる好素材というだけではなく、注目すべきは本馬の母系だ。

セントライト記念Vレーベンスティールとの意外な共通点

 母父にはトウカイテイオー、母母父にはリアルシャダイと、日本競馬ファンには馴染み深い名前が並んでいる。

 実はこの母系は、先日のセントライト記念(G2)でソールオリエンス相手に完勝したレーベンスティールと全く同じ構成となっている。

 母系が似ているとなると、マグナレガリアにはレーベンスティール並みの活躍を期待したくなるが、今回の新馬戦のライバルは手強い素質馬揃いだ。

 まずは2021年のオークス馬ユーバーレーベンを姉に持つスクリーンヒーロー産駒マイネルレグルスが出走を予定。他にも、祖母にダンスインザムード、姉にヒップホップソウルを持つロードカナロア産駒グラウンドビートや、ダービー馬ワグネリアンを擁するブロードアピール牝系の出身で、現在絶好調のスワーヴリチャード産駒ベンサレムらも出走するようだ。

 相手は手強いが、マグナレガリアはこの王道のコースと距離で勝ち上がり、レーベンスティールと共に、令和の時代に「母父トウカイテイオー旋風」を巻き起こせるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

血統はレーベンスティールそっくり? トウカイテイオーの血を引くレイデオロ産駒の素質馬が今週デビューのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
  3. セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  10. 弥生賞(G2)ニシノデイジーは何故「今年0勝」勝浦正樹なのか? 西山茂行オーナーが語るクラシック”異端児”誕生の奇跡【特別インタビュー】