GJ > 競馬ニュース > 【毎日王冠】「ソングラインに勝ちたい」…最強マイラーの同期対決、シュネルマイスター陣営がライバル撃破に燃えるワケ
NEW

【毎日王冠】「ソングラインに勝ちたい」…最強マイラーの同期対決、シュネルマイスター陣営がライバル撃破に燃えるワケ

【この記事のキーワード】, ,
【毎日王冠】「ソングラインに勝ちたい」…最強マイラーの同期対決、シュネルマイスター陣営がライバル撃破に燃えるワケの画像1
シュネルマイスター 撮影:Ruriko.I

 8日に開催される毎日王冠(G2)。安田記念(G1)の連覇を達成したソングラインが中心視されるメンバー構成だが、2021年のNHKマイルC(G1)で同馬を破ったシュネルマイスター(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)の陣営が、マイル女王ソングラインの撃破に燃えている。

 シュネルマイスターとソングラインは同世代で、馬主もサンデーレーシングという共通点がある。

 過去にこの2頭が直接対決したことは3回あり、1回目のNHKマイルCでは、シュネルマイスターが、2着ソングラインをハナ差で退けて勝利。激戦を制して3歳マイル王となったシュネルマイスターは、同年のマイルCS(G1)でグランアレグリアの2着に入るなど、トップマイラーとして活躍した。2度目の対決となった安田記念(G1)では、ソングラインがクビ差で制してシュネルマイスターは2着に惜敗。この敗戦から4戦連続で不完全燃焼が続いた。

 しかし、5歳になった今年は、マイラーズC(G2)で久しぶりの勝利。1番人気に支持された安田記念でソングラインにリベンジを挑んだものの、またしてもライバルの軍門に下って3着。2着のセリフォスにも先着を許す完敗を喫してしまった。

 これでシュネルマイスターとソングラインの対戦成績は1勝2敗。毎日王冠を勝って2勝2敗のイーブンに持ち込みたいシュネルマイスター陣営だが、何としても勝ちたい理由の一つには、「騎手の乗り替わり事情」もあるだろう。

シュネルマイスター陣営がライバル撃破に燃えるワケ

 ソングラインはC.ルメール騎手も騎乗していた相手だが、今年のヴィクトリアマイル(G1)で初めてコンビを組んだ戸崎圭太騎手の騎乗で安田記念を含めG1を連勝。2頭のどちらにも騎乗するチャンスがあったと考えられるルメール騎手としても意地があるはずだ。

 また、シュネルマイスターを管理する手塚調教師も「今回の開幕週の時計勝負はいいと思います。1回くらいソングラインに勝ちたいね」と意識している。毎日王冠後に、アメリカのブリーダーズCマイル(G1)に遠征するソングラインだが、サンデーレーシング所属の牝馬には、6歳春で引退する規約があるため、2頭の対決はこれで最後となる可能性が高い。

 だからこそ、シュネルマイスター陣営としては事実上、借りを返す最後のチャンス。互いのプライドを懸けた一戦は、どういう結果になるだろうか。注目のレースである。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【毎日王冠】「ソングラインに勝ちたい」…最強マイラーの同期対決、シュネルマイスター陣営がライバル撃破に燃えるワケのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは