
「今日は練習かと思った」ソングライン厩舎に大物2歳馬が登場!? イスラボニータ産駒は「東京で1日4勝」の大暴れ!

15日、京都競馬場では秋華賞(G1・芝2000m)が行われ、単勝オッズ1.1倍の断然1番人気リバティアイランドが完勝。JRA史上7頭目となる牝馬三冠馬が誕生した。
そんな記念すべき日に東京競馬場のメインレースで行われたのは、3歳以上のリステッド競走・オクトーバーS(芝2000m)だ。
一本被りの秋華賞とは対照的に、こちらは7頭が単勝オッズ1桁台という大混戦。これを制したのは、4番人気のヤマニンサルバム(牡4歳、栗東・中村直也厩舎)だった。鞍上の三浦皇成騎手が果敢にハナを切ると、直線はしぶとい脚で後続の追撃を振り切っている。
ヤマニンサルバムの父は、2014年の皐月賞(G1)を制したイスラボニータ。古馬になってからはマイル路線を中心に息の長い活躍を見せ、6歳秋に引退するまで重賞6勝を挙げた。
種牡馬としては、初年度産駒のプルパレイが22年のファルコンS(G3)を制覇。他にバトルクライがダート戦線で活躍しているが、これまでG1を狙えるような大物はまだ誕生しておらず、期待に応えられているとは言い難い状況だ。
イスラボニータ産駒は「東京で1日4勝」の大暴れ!
そんなイスラボニータの産駒だが、15日の東京では芝・ダート問わず大活躍。ヤマニンサルバムの勝利がなんと同日の4勝目だった。
「この日の東京は雨の影響で芝は重、ダートは不良で開催されました。特殊な馬場も合っていたのか、イスラボニータの産駒は5Rから何と3連勝。メインレースの勝利も合わせて1日4勝の大暴れでした。
特に将来性を感じさせたのは、5Rの新馬戦で先陣を切ったカルツァクライン(牡2歳、美浦・林徹厩舎)です。14頭立ての5番人気と、前評判はそれほど高くありませんでしたが、中団追走から直線で力強く末脚を伸ばして完勝。半姉が21年のエリザベス女王杯(G1)で2着したステラリアですから、今後の伸びシロにも大きな期待ができそうです」(競馬誌ライター)
レースでは津村明秀騎手を背に外目の13番枠から好スタートを決めると、スッと中団に控えるセンスの高さを見せた。道中もしっかりと折り合いをつけ、勝負所で徐々に進出すると、直線残り250m地点で先頭に。最後は外から迫ったタルタロスに詰め寄られたが、クビ差で押し切って初陣Vを決めた。
まさに優等生といえる内容で勝利を収めたカルツァクラインだが、実はレース前は不安要素も抱えていたようだ。
「調教で口向きが難しく、返し馬でもひどくて今日は練習かと思ったほどでした」
レース後にそう吐露したのは他でもない津村騎手だ。
実際にパドックでも、やや集中力を欠いた面を見せたり、厩務員に甘えるしぐさを見せたり、いかにも2歳馬という雰囲気。それでも津村騎手が「レースではしっかりと走って3、4コーナーで進出して直線ではまっすぐ走り、初戦としては合格点です」と、高評価を下した。実戦で合格点の走りを披露できたのは、さすが良血馬といったところだろう。
ちなみに同じ林厩舎にはマイルG1を3勝している女傑ソングラインがいる。同馬はすでに5歳となり、クラブの規約で現役生活も残りわずか。カルツァクラインは偉大な先輩に代わり、来年以降のマイル界を沸かせる存在となれるか、今後に要注目だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【天皇賞・秋(G1)】今年も1着馬の参戦なし…伝統G2・毎日王冠が完全にマイルCS(G1)のステップレースとなりつつあるワケ
【富士S(G2)展望】3歳マイル王シャンパンカラーが始動! 1年半ぶりステラヴェローチェはいきなりマイル戦線に殴り込み!?
【菊花賞(G1)展望】皐月賞馬ソールオリエンスVSダービー馬タスティエーラ! 春の2強激突は23年ぶり、クラシック最終章に豪華メンバー集結!
【天皇賞・秋】武豊とC.ルメールが呼んだ乗り替わり多発? 虎視眈々と一発を狙う3人の刺客が手にしたチャンス
【結果発表】リバティアイランドは偉大な先輩に続けるか…読者が選んだ「思い出の三冠牝馬」は?人気の分かれた理由に競馬歴も関係か【GJ読者アンケート】