
【富士S(G2)展望】3歳マイル王シャンパンカラーが始動! 1年半ぶりステラヴェローチェはいきなりマイル戦線に殴り込み!?

21日、東京競馬場では富士S(G2)が行われる。昨年は3歳馬セリフォスが約1年ぶりの勝利を飾ると、次走マイルCS(G1)も制覇。2年前にも同じく3歳馬のソングラインが勝利を収め、その後にマイルG1を3勝している。今年も3歳馬の中から将来のマイル界を牽引する存在が現れるかに注目したい。
今年は、すでにG1ウイナーの称号を得ているシャンパンカラー(牡3歳、美浦・田中剛厩舎)が主役を務める。
今年5月のNHKマイルC(G1)はスタートで出遅れてしまい、キャリア5戦目で初めて後方からの競馬となったが、降雨の影響で当日は外差し馬場に変貌を遂げていた。これも味方に直線で外目を通って鋭伸。最後はウンブライルの追撃をアタマ差で凌ぎ、9番人気で見事に戴冠している。
その後は果敢に安田記念(G1)で強豪古馬に挑んだが、中団から伸びを欠いて14着に大敗。デビューから続いていた府中での連勝は3で止まった。今回はメンバーで唯一のマイルG1馬として、休み明けでも勝利が期待される。引き続き内田博幸騎手を背に秋初戦を勝利で飾れるか。

ダノンタッチダウン(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)は、NHKマイルCでシャンパンカラーの4着に好走。後方待機勢が上位3着までを独占した中、本馬は4角7番手から直線でいったん先頭に立つなど見せ場を作った。
2歳上の半兄には2歳G1馬のダノンザキッドがいる。兄も3歳の秋に当レースに出走し、2番人気で4着に敗れたが、次走のマイルCSでグランアレグリアとシュネルマイスターと差のない3着に好走。兄を超えるためにも、ここで結果を残したい。
この兄弟の主戦を務めていたのは川田将雅騎手だ。ダノンタッチダウンでもデビュー2戦目から前走まで手綱を取っていたが、今回は横山典弘騎手と初コンビを結成する。持ち前の思い切った騎乗で新馬戦以来となる勝利をもたらすことができるか。
3歳馬の2頭に立ちはだかる筆頭候補が、ダノンタッチダウンと同じロードカナロア産駒のレッドモンレーヴ(牡4歳、美浦・蛯名正義厩舎)だろう。
今年1月に節分S(3勝クラス)を勝ってオープン入りを果たすと、続くダービー卿チャレンジT(G3)で1番人気に支持されたが、出遅れが響いて7着に敗れた。巻き返しを期した5月の京王杯スプリングC(G2)は、横山和生騎手と初コンビを組むと、4角10番手から長くいい脚を使って差し切り勝ち。開業2年目の蛯名正厩舎に待望の重賞初制覇をプレゼントした。
続く安田記念は10番人気に甘んじたが、6着に善戦。レース後、蛯名正師は自身のXに「直線を向いた時に手応えに余裕がありそうだったので、もしや!と思いましたが」とポストするほど見応え十分。「かわされてからももう1度ファイトしていたので、今後この経験がいきると思います。秋以降期待です!」とも記しており、ここで春の悔しさを晴らして、秋の大一番に駒を進めたい。

昨年の秋華賞(G1)で2着に入ったナミュール(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)は、今年に入ってからマイル路線に専念。東京新聞杯(G3)はウインカーネリアンと僅差の2着と力を示したが、続くヴィクトリアマイル(G1)は大きな不利を受けて7着。さらに安田記念は出遅れに加えて直線でまたも不利を受けて16着とリズムをつかめないまま春を終えた。J.モレイラ騎手との初コンビでこの流れを変えたいところ。

ナミュールと同じ4歳牝馬のエターナルタイム(牝4歳、美浦・中川公成厩舎)は、これが重賞初出走。前走の多摩川S(3勝クラス)を快勝後に一息入れ、これが4か月ぶりの実戦となるが、鞍上にC.ルメール騎手を配して勝負気配が漂う。
イルーシヴパンサー(牡5歳、美浦・久保田貴士厩舎)は、昨年の東京新聞杯と中京で開催された今年の京都金杯(G3)を含めた全6勝を左回りコースで挙げているサウスポーだ。ベストの舞台で重賞3勝目を狙う。
マテンロウオリオン(牡4歳、栗東・昆貢厩舎)は、昨年のNHKマイルCで2着に入った実績馬。近走は苦戦続きだが、着順ほど大きく負けているわけではなく、ここで巻き返しても不思議ではない。
ジャスティンスカイ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)は、今年2月の洛陽S(L)の勝ちっぷりが秀逸だった。その後のマイラーズC(G2)と米子S(L)は凡走しているが、重賞を勝つ能力を秘めている。
ここまで名前が挙がったほとんどの馬は生粋のマイラーと呼いんでもいい存在だが、展開次第では、“中距離馬”の3頭にもチャンスは生まれそう。
2021~22年にチャレンジC(G3)を連覇したソーヴァリアント(牡5歳、美浦・大竹正博厩舎)は、これが初のマイル戦。前走の札幌記念(G2)でも3着と力を見せており、新境地を開拓できるかに注目が集まる。
ステラヴェローチェ(牡5歳、栗東・須貝尚介厩舎)は、2年前の牡馬クラシック三冠でいずれも掲示板を確保。1年半ぶりの実戦となるが、2歳時にサウジアラビアロイヤルC(G3)を制しており、状態次第で激走の可能性もある。
また、2年前の2歳王者キラーアビリティ(牡4歳、栗東・斉藤崇史厩舎)も初マイルで変わり身を見せたい。
この他にも重賞ウイナーのタイムトゥヘヴン(牡5歳、美浦・戸田博文厩舎)とユニコーンライオン(牡7歳、栗東・矢作芳人厩舎)が出走を予定。どの馬が勝ってもおかしくない大混戦の様相を呈している今年の富士S、21日15時45分に発走を予定している。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【天皇賞・秋】武豊とC.ルメールが呼んだ乗り替わり多発? 虎視眈々と一発を狙う3人の刺客が手にしたチャンス
【結果発表】リバティアイランドは偉大な先輩に続けるか…読者が選んだ「思い出の三冠牝馬」は?人気の分かれた理由に競馬歴も関係か【GJ読者アンケート】
元JRA田原成貴氏「もう二度と乗せない」ソングライン×戸崎圭太を痛烈批判! 「ドン詰まり」戸崎圭太と「カニ歩き」C.ルメールにブチ切れるファン続出 武豊、南部杯(G1)参戦も交通費すら稼げず!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
M.デムーロ「馬質急上昇」に川田将雅も関係か? 天皇賞・秋でスターズオンアースとコンビ…サークルオブライフ以来のG1獲りチャンス到来!
横山武史「コメントしないから!」に続いてマスコミと一触即発? 川田将雅「激怒」に担当者の直接謝罪まで発展…調教師が急遽代打の舞台裏