GJ > 競馬ニュース > C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツ
NEW

C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツ

C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツの画像1

 18日に行われる東京スポーツ杯2歳S(G2)。過去10年の勝ち馬のうち7頭が後にG1を制覇。イクイノックスやコントレイルも優勝馬に名を連ねるなど、言わずと知れた超出世レースだ。

 今年もシュトラウスにファーヴェント、フォルラニーニ、ガイアメンテ、ミカエルパシャ、シャンパンマークにショウナンラプンタなど、現時点で考えられるトップ級の2歳牡馬たちが五指に余るほど出走を予定している。

 これだけのメンバーが早くも一堂に会するのは非常に楽しみである反面、多少もったいないような気さえする。一つ言えることは、このレースを勝ち上がった1頭は、間違いなく来年のダービー馬候補と呼ばれるであろうことだ。

東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツ

C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツの画像2
コマンドライン

 そんなクラシックの登竜門的レースが東京競馬場で開催される一方で、同日の京都競馬場ではメインにアンドロメダS(L)が行われる。奇しくもこのレースで昨年のダービー馬候補だったコマンドライン(セン4歳、美浦・武井亮厩舎)が、約1年ぶりに復帰する予定だ。

 父ディープインパクト、母は米国G1馬コンドコマンドという良血も然ることながら、デビュー直前の調教に跨ったC.ルメール騎手から「来年のダービーを予約しておきます」という絶賛のコメントが飛び出たことでも一躍注目を浴びた同馬。管理する国枝栄厩舎に初の牡馬クラシックタイトルをもたらすかにも期待が集まっていた。

 デビュー戦を単勝1.1倍で難なく勝ち上がると、続くサウジアラビアロイヤルC(G3)も連勝。この時点では先述のルメール騎手の言葉通り、翌年の日本ダービー(G1)を同コンビが制覇するシーンを思い描いたファンも多かったのではないだろうか。

 しかし、続くホープフルS(G1)を1番人気でまさかの12着に敗れ、大一番の日本ダービーは、あえなく除外。やむなくダービーはダービーでもジャパンダートダービー(G1)に駒を進めたものの、シンガリに敗れた。次走のキャピタルS(L)でも最下位に沈んだことで長期休養に入った。

 その間に国枝厩舎から、美浦の武井厩舎に転厩した上に去勢されてセン馬となった。ディープインパクト産駒の良血でクラシック候補だった馬の種牡馬入りする可能性をゼロにすることは、陣営にとってもなかなか思い切った決断だったのではないだろうか。

 ただ逆に言えば、結果を残せなければ種牡馬としての需要が生まれない厳しい現実もあるだけに、関係者はコマンドラインの復活に懸けたといえるかもしれない。休養期間が長かったこともあり、4歳秋にしてキャリアはまだ6戦しかない。2歳時に後の秋華賞馬スタニングローズを下した実力の持ち主なら、去勢がプラスに出れば再浮上の可能性もありそうだ。

「アンドロメダSでカムバックを予定している元クラシック候補はコマンドラインだけではありません。一昨年の菊花賞(G1)で1番人気に推されたレッドジェネシスも、約1年ぶりとなる復帰戦を予定しています。

奇しくもコマンドラインと同じくディープインパクト産駒の実力馬で、セン馬になっての復帰。去勢によって気性的な改善が見られるようであれば、3歳時には京都新聞杯(G2)を制しているだけに、もう一花咲かす可能性があるでしょう」(競馬誌ライター)

 ちなみに15日現在、『netkeiba.com』で公開されているアンドロメダSの単勝予想オッズで1番人気に推されているディープモンスターも、武豊騎手とのコンビで日本ダービーに参戦するなど、一昨年のクラシック戦線で有力馬だった1頭である。

 そういった意味でアンドロメダSはリステッド競走ではあるものの、なかなか興味深いメンバーが集ったといえそう。来年のクラシックを占う東京スポーツ杯2歳Sの15分後にゲートが開かれる同レースで、かつてのクラシック候補馬たちの対戦に注目してみるのも面白そうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  5. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】