
シルクロードS(G3)現役屈指の「穴騎手」が狙う連日の特大万馬券!前日は「ブービー人気」でV…“超人気薄”でも侮れないアーモンドアイ世代の生き残り

27日の東京競馬場で今年4本目の3連単100万馬券が生まれた。
舞台となったのは、16頭によって争われた5Rの3歳新馬(芝1600m)。リメリックが好スタートを決めて2番手の好位を確保すると、逃げ粘るスカイライトを残り100mで交わしてゴールイン。ブービー15番人気の伏兵が単勝1万6470円、3連単169万6550円の高配当を演出した。
波乱の立役者となったリメリックを勝利に導いたのは、今年が騎手生活21年目の津村明秀騎手だ。これが今年の4勝目だったが、それまでの3勝を4~5番人気の馬で挙げるなど、人気薄の馬をたびたび馬券圏内に持ってくる穴騎手として知られている。
実際に、津村騎手は2021年以降の過去3年間で単勝10番人気以下の穴馬を11回も勝利に導いているが、これは石川裕紀人騎手の10回を上回り全ジョッキー中最多である(27日現在)。
穴党ファンが絶大な信頼を寄せる津村騎手だが、4鞍に騎乗を予定している28日の京都でも特大万馬券を演出してくれるかもしれない。
「美浦所属の津村騎手は年初からずっと中山で騎乗していましたが、このタイミングで今年最初の関西遠征。騎乗する4頭はどれも主役級とはいえませんが、京都に出向くということはある程度の手応えを感じている馬がいるのかもしれません。
そこで注目したいのが、11RのシルクロードS(G3)で騎乗する9歳馬のカイザーメランジェです。前日時点の単勝オッズはなんと18頭立ての最低人気という超伏兵ですが、軽視は禁物ですよ」(競馬誌ライター)
超人気薄でも侮れそうにないワケ
同レースには同じ9歳馬のトゥラヴェスーラも出走を予定しているが、こちらは永島まなみ騎手との初コンビで注目を集めている。一方のカイザーメランジェ(牡9歳、美浦・中野栄治厩舎)はというと、ほぼノーマークの存在。200倍を優に超える単勝オッズがそれを示している。
「トゥラヴェスーラは昨年の高松宮記念(G1)で3着に好走するなど、G1でも上位争いをした経験がありますが重賞は未勝利。一方のカイザーメランジェは5年前の函館スプリントS(G3)を制した重賞ウイナーです。
その後は26戦中17戦が二桁着順と苦戦していますが、2走前のルミエールオータムダッシュ(L)を13番人気で勝っています。3、4世代も下の若いスピード馬に交じって、新潟の千直競馬を制した走りはまだまだ衰えを感じさせないものでしたよ」(同)
そのレースでは菊沢一樹騎手が手綱を取っていたが、18頭立ての14番枠からうまく外ラチ沿いにつけて、不良馬場を力強く差し切った。
そのレースぶりを見る限り、最内枠(1枠1番)に入った今回は、内ラチ沿いピッタリをロスなく運べれば、決してノーチャンスではないはず。また京都で開催された過去7回のシルクロードSで、最内枠の馬は「2-1-0-4」と好成績を残しているのも心強いデータだ。
来月いっぱいで定年引退を迎える中野調教師は、『日刊スポーツ』の取材に対して、「この馬なりに安定しているね。馬場とかは心配していない」と、手応えを口にしており、「乗り方ひとつだと思うよ」と津村騎手に全面委任の構えをしている。
数少なくなったアーモンドアイ世代の古豪カイザーメランジェ。果たして穴騎手の津村騎手を背に、大波乱を演出するシーンは見られるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
ロードカナロア、カレンチャンら「短距離王国」安田隆行厩舎が送り出す2頭…アグリだけではない、「人馬一体」で復活したあの馬
【シルクロードS】豪脚を武器にダート・芝の両重賞を制したブロードアピール…真逆の道を行くレコードホルダーに期待?【東大式必勝馬券予想】
永島まなみ「ロケットが飛んでいく感じ」高松宮記念3着馬と初コンビ!「名門」から舞い込んだ騎乗依頼、待望のタイトル初奪取へ
【シルクロードS(G3)展望】主役不在のスプリント路線に新星候補が登場!? 「京阪杯2着」ルガルVS「阪急杯覇者」アグリVS「3連勝中」バースクライ!
【根岸S(G3)予想】データ重視でタガノビューティーを本命に指名!ここを頭に自信の6点勝負!