
ロードカナロア、カレンチャンら「短距離王国」安田隆行厩舎が送り出す2頭…アグリだけではない、「人馬一体」で復活したあの馬

28日に行われるシルクロードS(G3)は、約2か月後に行われる高松宮記念(G1)に向けての重要なステップレース。G1制覇を目指す素質馬たちが2024年の始動戦を迎える。
近年は王者不在のスプリント戦線ではあるが、一昔前はロードカナロアとカレンチャンの2頭が2011年のスプリンターズSから2013年の同レースまで国内のスプリントG1を5連覇したこともあった。
また、この2頭を管理していた安田隆行調教師だが、今年の2月末で定年を迎える。先日は愛知杯(G3)で川田将雅騎手との感動的な師弟タッグによる重賞制覇もあったが、「短距離王国」を築いた同調教師にとってシルクロードSが引退前に迎える最後の1200mの重賞となる。
ちなみにシルクロードSには安田隆厩舎から2頭が出走予定。25日現在、『netkeiba.com』 で想定2番人気に支持されているアグリもそのうちの1頭だ。
アグリだけではない「人馬一体」で復活したあの馬

アグリは重賞で堅実な成績を残している有力馬の1頭だが、僚馬のサンライズロナウド(牡5歳、栗東・安田隆行厩舎)にも注目しておきたい。
今回を含めて6戦連続で騎乗している横山典弘騎手だが、初めて手綱を握ったのは、昨年7月の長久手特別(2勝クラス)であった。
芝2000mで行われたこのレースは、前半1000mが57.6秒の超ハイペースで大逃げ。2着馬の猛追をクビ差しのいで勝利し、能力の片鱗は見せたものの、同時に乗り難しさを感じさせる内容でもあった。
3勝クラスに昇級した後、芝1600m戦の長岡S(3勝クラス)では3着に好走するも、その後の西宮S(3勝クラス)では折り合いを欠いてしまい大敗。そんな中で陣営は1400mへの一気の距離短縮を決行した。
その結果、2走前の六甲アイランドS(3勝クラス)では12番人気ながら4着に好走し、前走の新春S(3勝クラス)で待望の勝利を挙げた。
そして、この勝利は試行錯誤を重ねた横山典騎手のマジックといえる内容でもあった。それまで逃げる競馬で好走していたパートナーを近2戦で差し馬にモデルチェンジ。後方で折り合いに専念し、直線の爆発力に転換させた技術はさすがといえるものだった。
サンライズロナウドは、若駒の頃から折り合いを欠いてレースにならないことも珍しくなかった。しかし、昨年から5戦連続の継続騎乗の中で「人馬一体」となって馬を作り直し、新たな面を引き出すという横山典騎手の真骨頂が見られた走りといえる。
今回初の芝1200m戦になる中でも、安田隆調教師は「距離に関してはジョッキーが大丈夫と言ってくれていますから楽しみです」と、横山典騎手に絶大な信頼を寄せている。
引退間近ということも相まって勝負気配を感じる中、ここで連勝があってもまったく驚けない。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
関連記事
横山典弘「120点の若いお姉さん」とコンビ解消に賛否両論!?…元相棒はスルーセブンシーズに続けるか
C.ルメール×木村哲也厩舎「イクイノックスコンビ」が今年も大暴れ? 最大の惑星はG1好走のあの馬か…クラシックで鍵を握る5頭を厳選ピックアップ【3歳牝馬編】
ジャンタルマンタル・エコロヴァルツが早くも激突、確実に近づく春クラシックの足音…鍵を握る5頭を厳選ピックアップ【3歳牡馬編】
「ウマ娘×ノーザンホースパーク」のコラボイベントが実現!本気度の高さが見える意外な人選、超大物クラブの「実名解禁」にも期待?
イクイノックス、ドウデュースが「世界のベストホース」にランクイン!日本の4競走が選出の快挙…「G1未勝利」でも食い込んだアノ馬に存在感