GJ > 競馬ニュース > 【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分
NEW

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分

【この記事のキーワード】, ,

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像1

 かつては天皇賞・春(G1)の、現在は大阪杯(G1)の重要な前哨戦となっている、伝統の中距離重賞・中山記念(G2)を予想していく。

 まずはいつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていこう。
中山金杯 5頭
マイルCS、白富士S(L、OP) 各3頭
天皇賞・秋、秋華賞、香港マイル 各2頭
有馬記念、宝塚記念、日本ダービー、菊花賞、エリザベス女王杯、香港ヴァーズ、札幌記念、富士S、府中牝馬S、京都金杯、東京新聞杯、朝日チャレンジC(当時)、根岸S 各1頭
となっている。さすがに格式の高いレースだけに、ほぼ全馬が前走重賞。G1も多く含まれているのは、有力馬が春の始動戦に選ぶケースが多いからだろう。ただ、見てわかる通り、前走重賞とは言ってもあまり偏りがないので、重賞組であれば優先的に見ていく、くらいのつもりでいいのではないか。

 続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 3-0-0-7
2番人気 3-2-2-3
3番人気 2-0-2-6
4~6番人気 2-6-3-19
7~9番人気 0-2-3-25
10番人気以下 0-0-0-32
となっている。1番人気と3番人気が不振。対して2番人気は堅実に来ている。ただ、近5年に絞ると2番人気は3頭、1番人気が2頭とそれほど差がない。上位人気がすべて飛んだのは昨年のみで、例年1頭ないし2頭は来ている。基本的に中穴クラスの好走が目立ち、人気薄でも7番人気や8番人気あたりまで。上位人気がすべて飛んだ昨年ですら12万馬券に収まっているので、極端な大荒れはないと見ていいだろう。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像2 これらを踏まえて「◎」は人気サイドではあるが5番ヒシイグアスとする。

 前走は香港C(G1)。スタートからポジションを下げて、中団後ろ目につけて追走。隊列の入れ替わりもなく、淡々とした流れのまま直線へ。直線では内目から馬群を割って伸びてくるが、前を交わしきれず3着となった。

 昨年、21年のこのレースの覇者。同一重賞3連覇ではないが、同一重賞3勝という記録がかかる。昨年はこのレースの後パッとしないレースが続いたが、最後の最後で見せ場を作った。今回は22年と同じローテーションながら、大阪杯直行ではなく、このレースを経由しての臨戦を目論んでいるようだ。

 陣営からも香港遠征明けながら「立ち上げは順調で、能力を出せる仕上がり」とデキの良さを強調するコメントが出ている。道悪がダメなので「良馬場で走らせたい」という注文もついているが、土曜日は終日晴れ、日曜も降雨の可能性は低い。無事に開幕週の良馬場開催を迎えれば、結果はついてくるはずだ。

 無類の中山巧者でもあり、人気にはなるだろうが、今回はもっと人気する馬もいるので、ある意味安心して押さえられる。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像3
ラーグルフ 撮影:Ruriko.I

「○」は人気薄だが10番のラーグルフを挙げる。

 前走はアメリカジョッキークラブC(G2)。外目の枠からスタートして中団後ろ目につけて追走。不良馬場ということもあってペースは緩め。だが、少しずつポジションを下げていき、直線に向いたときには後方。そのまま伸びきれず8着に敗れた。

 昨年のこのレースの2着馬。だが、このレースの後冴えないレースが続いており、今年初戦の前走も不良馬場に祟られてしまった。だが、この馬も前走こそ凡走しているが、中山巧者である。昨年の中山金杯(G3)で重賞初制覇を飾っているほか、このレースで2着。また、2歳時にはホープフルS(G1)3着もある。G1では荷が重いかも知れないが、G2なら再度見直す手はあるだろう。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像4
イルーシヴパンサー 撮影:Ruriko.I

「▲」は、やはり人気薄の6番イルーシヴパンサーを推す。

 前走はマイルCS(G1)。外枠からスタートして後ろに下げ、後方待機策を選択。ペースは平均ペースで流れていき、直線に向くと外を回って上がり3ハロン3位の脚で追い込むが、大接戦の中6着に終わった。

 昨年は京都金杯(G3)を勝って好スタートを切ったものの、このレースでは前が詰まって8着、それ以降も掲示板が精一杯というレースが続いた。陣営は前走について「外を回らされながら差のない競馬をした」と評価。放牧を挟んで「帰厩後は順調で、立ち上げからいい感じ」と期待をにじませている。

 戦績だけを見るとマイルに良績が集まっている。だからこそもう1ハロンの延長が気になるところではあるが、3歳時には2000m戦で2着、同じコースのスプリングS(G2)で4着とそれなりに実績は残している。

 この馬もG1では荷が重いのだろうが、G2なら一発あってもおかしくない力の持ち主。昨年の鬱憤を晴らす可能性があると見て押さえてみたい。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像5
ソールオリエンス 撮影:Ruriko.I

「△」は人気2頭、3番ソールオリエンスと9番エルトンバローズとする。

 ソールオリエンスの前走は有馬記念(G1)で、最内枠スタートから出遅れて後方からの競馬を強いられる。ペース自体は緩めに流れていったが、道中さらにポジションを落としてしまい、直線では伸びてきたものの8着までだった。

 言わずと知れた昨年の皐月賞馬。日本ダービー(G1)2着、菊花賞(G1)3着と三冠レースでその実力を示してきた。前走は秋3走目ということもあって疲れもあったのだろう。陣営も「動きは合格点。落ち着いて乗りやすくなった」と前向きに捉えているようだ。開幕週の中山1800m戦というところに懸念を抱いているものの「能力でこなせるはず」と強気のコメントだ。

 確かに戦績を見ると実績の割に持ち時計は平凡。なので、時計勝負になると分が悪い可能性があるが、パンパンの良馬場ということはないと思われる。人気通り来てもおかしくはないだろう。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分の画像6
エルトンバローズ 撮影:Ruriko.I

 エルトンバローズの前走はマイルCSで、こちらは中団につけて追走し、直線に向いて追い比べになったものの4着を確保した。昨年は4連勝でラジオNIKKEI賞(G3)と毎日王冠(G2)を連勝するなど勢いに乗っていたが、前走で連勝がストップしてしまった。

 陣営も「ここに向けて、週を追うごとに体調が上がってきた」と評価。今年初戦と考えれば「いい仕上がりで、今回のコースは持ち味を最大限に活かせる」だけに「いい結果を出して大きいところを目指したい」と強気だ。

 明け4歳の初戦だけに試金石となる1戦。昨年の実績を考えると人気するのも当然で、好走も「しなくてはならない」といったところだろう。

 ということで、今回は3番、5番、6番、9番、10番の5頭で3連複BOX10点勝負とする。人気2頭は押さえざるを得ないし、素直に来る可能性も高いのだが、馬場がどうなるかで結果も一変する可能性がある。時計勝負にならなければ◎は人気2頭より来る可能性が高いと考えているので、あるいは意外な配当にありつける可能性もある。

【中山記念(G2)予想】ソールオリエンス&エルトンバローズよりも狙いたい中山巧者! 実力発揮なら逆転の可能性十分のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆