
悲願の中央ビッグタイトル狙う三浦皇成に「有力パートナー」集結!? 素質馬と権利取りを狙う弥生賞…古馬路線にも実力馬がスタンバイ

3月3日に行われる弥生賞ディープインパクト記念(G2)。皐月賞(G1)のトライアルでもあるこのレースには、ホープフルS(G1)2着馬シンエンペラーをはじめクラシック候補たちが集結する。
そんな中で虎視眈々と権利取りを狙うのがシリウスコルトだ。弥生賞・皐月賞と同じ中山2000mでのレース経験は過去2回。前走のホープフルSでは展開向かずの6着だったが、前々走の芙蓉S(OP)では2馬身差の快勝と確かな実力を秘めている。
弥生賞をステップに皐月賞の大舞台を見据えるシリウスコルト。そんなシリウスコルトとともにJRA・G1の初制覇に期待したいのが三浦皇成騎手だ。
デビュー17年目の三浦騎手はここまで中央のG1を勝利した経験はない。昨年はギルデッドミラーやマリアエレーナなどG1も狙えそうな有力馬に乗る機会はあったものの、故障により相次ぎ引退してしまった。
しかし今年の三浦騎手はビッグタイトルを狙えるパートナーが多数集まっている。3歳馬ではシリウスコルトをはじめロジリオン、ラムジェットと素質馬とともに勝利してきた。
ロジリオンは切れ味抜群の末脚を武器に持つマイラーで、近4戦は全連対と安定した成績を収めている。陣営はNHKマイルC(G1)を目標と宣言しており、3歳マイルチャンピオンの座も夢ではない。
ヒヤシンスS(L)を3馬身で圧勝したラムジェットの大目標は、米国のケンタッキーダービー(G1)だ。引き続き三浦騎手とのコンビで挑むと管理する佐々木晶三調教師がすでに明言している。
古馬路線にも実力馬がスタンバイ
古馬路線でも実力馬が複数いる。3月24日に行われる高松宮記念(G1)にはウインカーネリアンとともに挑む予定。連覇を狙った前走の東京新聞杯(G3)は軽快に逃げつつも伏兵サクラトゥジュールにかわされ惜しくも2着だったが、距離短縮がうまく作用するか期待だ。
ウインカーネリアンは今年で7歳と芝の現役馬ではベテランの部類だ。しかし昨年の覇者ファストフォースも7歳で高松宮記念を制しているため、大輪を咲かせる可能性も十分にあり得るだろう。
また高松宮記念は一昨年、当時デビュー16年目の丸田恭介騎手がナランフレグで初G1勝利をあげた舞台としても知られている。同騎手と似たような状況といえそうな三浦騎手にとっても縁起のいい舞台となるかもしれない。
古馬中距離路線のお手馬で、5歳にして本格化の感があるヤマニンサルバムは登録していたドバイターフ(G1)を見送り、次走に金鯱賞(G2)を予定。前走の中日新聞杯(G3)勝利後に管理する中村直也調教師が「さらに大きいところを狙いたい」と発言したことからも、そう遠くないうちにG1挑戦も考えられる。
JRA通算1033勝とトップジョッキーの一人であることは間違いないものの、なかなか中央G1に手が届かなかった三浦騎手。ただ今年は有力なパートナーが揃いつつある。いよいよ中央G1の舞台で勝どきを上げる三浦騎手の姿が見られるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
関連記事
「競馬ファンあるある」誰もが経験するレース後の自慢や後悔…キャプテン渡辺の考える競馬仲間としての「義務」とは?【徒然なる神のくず競馬トーク】
【弥生賞】ドウデュース、ワグネリアン、マカヒキも敗戦…過去10年で最多勝の共同通信杯組と明暗、「13連敗中」皐月賞トライアルの謎
「第3の無敗馬」はヤマニンウルス、オーサムリザルトに続けるか?「格が違う」「上のクラスでもやれる」と絶賛…3連勝中の大物候補が注目の復帰!
JRA初の「馬券発売」サウジCは国内ダートG1を超える売上! 今後は海外レースがより「身近」な存在に?
「大躍進」のスワーヴリチャードに引けを取らない名種牡馬!?「海外制覇」フォーエバーヤングの活躍から見えるリアルスティール産駒の可能性