
JRA初の「馬券発売」サウジCは国内ダートG1を超える売上! 今後は海外レースがより「身近」な存在に?

世界最高賞金を誇るダートの世界一決定戦、サウジC(G1)が24日、サウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場で行われた。本年はレモンポップとウシュバテソーロの初対決やブリーダーズCクラシック(G1)勝ち馬ホワイトアバリオの参戦と戦前から盛り上がった。
さらに、2022年より国際G1に格上げされた同レースは今年からJRAでの馬券発売もされたことから、より注目度が高まっていた。
昨年のパンサラッサに続く日本勢の連覇を期待されたが、優勝したのは6番人気セニョールバスカドールでウシュバテソーロはアタマ差の2着。3着には8番人気サウジクラウンが入り3連単は13万4400円と波乱の結果となった。
売上は日本時間で深夜の発走にもかかわらず、27億5148万5400円を記録。参考までに昨年のドバイ国際競走の売上が、4レースで計61億100万4900円、12月に行われた香港国際競走も同じく4レースで計48億8428万7800円だった点から見てもサウジCの注目度の高さが窺えそうだ。
ちなみに海外レースにおける現在の売上レコードは2022年の凱旋門賞(G1)で64億9599万2800円。この年は日本からドウデュース、タイトルホルダー、ディープボンド、ステイフーリッシュの4頭が参戦。地上波でのテレビ放映やCM、JRAの告知なども多くあった。
以前は海外馬に関する情報が少なく、日本馬と海外の有力馬以外について、力関係がよくわからないことから購入を控えていたファンもいたかもしれない。 ただ今はスマートフォンさえあれば海外馬の情報も調べやすく、より「身近なレース」として購入できたことも今回の売上に繋がったのだろう。
そんな今年のサウジCを国内ダートG1の売上と比較してみると、先々週に行われたフェブラリーS(G1)は165億9474万7000円で流石に及ばなかったが、26億6083万2500円の売上だった昨年のJBCクラシック(G1)は上回ってみせた。
サウジCを含めて今年は32レースの海外馬券発売がすでに決定しており、「ドバイワールドカップデー」「凱旋門賞」「香港国際競走」など日本の競馬ファンにとっても馴染みのあるレースからイギリスダービー(G1)やインターナショナルS(G1)も発売される。今後も海外レースの馬券発売は増えていくことが予想され、より身近な存在になっていきそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【弥生賞】武豊の「ゴールポスト」を動かす戦友が刺激! 同一重賞6勝のライバル凌ぐ得意舞台…サンライズジパングに「大物撃破」の可能性十分
横山典弘不在でも「例のプール調教」は効果抜群!好走光る穴馬は高松宮記念で不気味な存在…「まともな追い切り」なしでも成績安定
「すべて師匠のおかげです」障害の名手が師匠の引退レースに意欲…師弟愛で平地重賞初制覇なるか!?
【弥生賞】デビュー6連勝でシンザンに続く「三冠」を目指した悲劇の名馬…「法則」から導いた今年の本命馬は?【東大式必勝馬券予想】
武豊と初勝利のキタサンブラック弟に早くも「種牡馬入り」を望む声!? ドゥラメンテの血を継ぐ魅力的血統背景…半兄は「中央未勝利」でスタッドイン