
【毎日杯(G3)展望】C.ルメール×木村哲也「チーム・イクイノックス」の大物VSシンザン記念覇者ノーブルロジャー! 日本ダービー登竜門に素質馬が続々
23日、阪神競馬場では毎日杯(G3)が行われる。上位馬に優先出走権が付与されるトライアルではないが、過去20年間でこのレースと日本ダービー(G1)の両方を制した馬がキングカメハメハ、ディープスカイ、キズナ、シャフリヤールと4頭もいる。まさにダービーへの登竜門と呼んでいいだろう。
そんな出世レースで主役を張るのは、メンバーで唯一の重賞ウイナーでもあるノーブルロジャー(牡3歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)か。
昨秋の東京芝1600mでデビューすると、2番手から抜け出す隙のない競馬で初陣V。石川裕紀人騎手から川田将雅騎手に乗り替わって迎えた2戦目のシンザン記念(G3)では、キャリア1戦の身でエコロブルームとショーマンフリートに次ぐ3番人気に推された。
レースでは序盤に行き脚がつかず中団を追走。馬群に包まれてゴチャつくシーンもあったが、勝負所で上手く外に持ち出すと、最後の直線で大外を回って鋭伸。内で抵抗する各馬に並ばれることなく、最後は2着馬に1.1/4馬身差をつけて2連勝を飾った。
同じパレスマリス産駒で朝日杯フューチュリティS(G1)を勝ったジャンタルマンタルと比較されることも多いが、同馬は年明け初戦の共同通信杯(G3)でジャスティンミラノの2着に完敗している。
ノーブルロジャーにとっても初となる1800m戦への対応がカギとなりそうだ。結果次第でクラシック挑戦か、それともNHKマイルC(G1)に向かうか陣営の判断が問われることになるだろう。
ノーブルロジャーに初黒星をつけるとすれば、ニュージーズ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が最右翼だ。
シルクレーシング×木村厩舎×C.ルメール騎手は、イクイノックスを筆頭にここ数年で多くの活躍馬が出ている。本馬はまだキャリア1戦ながら、その能力はG1級という声も上がっているほどの大器だ。
デビューしたのは昨年暮れの中山・芝2000m。追い切りでひと際目を引く動きを披露しており、当日は単勝1.7倍の1番人気に支持された。
スタートを決め先行集団で折り合って末脚を温存すると、手応え抜群で最後の直線へ。直線入り口で馬群を割って出ると、残り200m地点で逃げ馬を交わし、あっという間にその差を広げた。最後は同じく好位を進んだダノンホイットニーに5馬身の差をつけてゴール。ラスト3ハロンはメンバー最速の34秒5という切れ味で他馬との力の違いを見せつけた。
手綱をとったルメール騎手も「乗りやすかった」「いい反応でいい脚を使ってくれた」「能力がありそうで楽しみ」とパートナーの走りを絶賛。関東馬にもかかわらず敢えての西下で、陣営は間違いなく勝利を意識しているはずだ。
悲願のダービー制覇を狙うサトノ軍団が送り込む、友道康夫厩舎の隠し玉がサトノシュトラーセ(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)である。
ジャスタウェイ産駒の同馬は、2021年の当歳セレクトセールにて5170万円(税込)で取引。ここまで4戦2勝の成績を残している。
前走のあすなろ賞(3歳1勝クラス)は出遅れながら実力馬のガイアメンテを撃破。2走前の京都2歳S(G3)でもクラシック候補のシンエンペラーから0秒1差の3着に食い込んでいる。そのレースで4着だったのが後に京成杯(G3)を制するダノンデサイルというハイレベルな一戦でもあった。
これまで一貫して2000mを使われてきたが、デビュー5戦目で初の1800mに距離を短縮。コーナー4つからワンターンとなって新味を発揮することができるか。
スマートワイス(牡3歳、栗東・大久保龍志厩舎)は、母が京都大賞典(G2)、阪神牝馬S(G2)2勝など重賞を計4勝したスマートレイアーという注目の血統。その母の主戦も務めた武豊騎手を背にデビュー2戦目で勝ち上がり。ダービー出走へ向けて、勝負の3戦目を迎える。
ベラジオボンド(牡3歳、栗東・上村洋行厩舎)は、昨年末の2歳新馬を快勝し、共同通信杯でも上位人気の一角に推されたが、末脚不発で6着に敗退した。初戦と同じ舞台に戻って巻き返しを図る。
この他には昨秋の東京スポーツ杯2歳S(G2)で3着、前走きさらぎ賞(G3)は6着も直線で不利があったファーヴェント(牡3歳、栗東・藤原英昭厩舎)、未勝利、つばき賞(3歳1勝クラス)を連勝中のメイショウタバル(牡3歳、栗東・石橋守厩舎)、昨秋の萩S(L)を牡馬相手に快勝したルシフェル(牝3歳、栗東・斉藤崇史厩舎)など、上位陣と力量差のない伏兵も控えている。
瞬発力勝負になりやすい阪神外回りの芝1800mで争われる毎日杯。キズナやシャフリヤールに続くクラシック候補が現れるかに注目が集まる。発走は23日の15時35分を予定している。
PICK UP
Ranking
11:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
関連記事
武豊×藤田晋オーナーの「遅れてきた好素材」がデビュー戦V! シンエンペラー、フォーエバーヤングなどに続く「世代5頭目」、重賞級の出世に期待
ミスターシービー、ウオッカ、ヒシマサルの意外な共通点…馬名の由来は興味深いエピソードの宝庫【競馬クロニクル 第47回】
横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ 武豊×社台レースホースの「隠し玉」が狙う皐月賞優先権! C.ルメール「ベタ惚れ」イクイノックスの後継者が2連勝!【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
【皐月賞】戸崎圭太「継続騎乗」で大物とコンビ! 最も勝ちたいレースに「ダービー3勝」トレーナーが援護射撃
【ドバイターフ】ドウデュースが証明する「伝説の朝日杯組」の実力!最強世代の強さ際立つ4歳世代の不振…「武豊の夢」に近づく第一歩となるか