
【NZT(G2)予想】武豊×ボンドガールは「絶望的データ」で余裕の切り! 近5年で5連勝中「勝率62.5%」を狙い撃ちの三連単5点勝負!
前走「1番人気1着馬」が5連勝中!
今回は、6日に中山競馬場で行われるニュージーランドT(G2)を予想したい。
トライアルではあるものの中山と東京コースの違いもあってか、あまり本番のNHKマイルC(G1)に絡まないレースだが、昨年はシャンパンカラーが3着→1着、ウンブライルが2着→2着。今年も気を引き締めて予想したい。
スタートから間もなくコーナーに差し掛かることでトリッキーといわれる中山・芝1600mが舞台だが、近年は内枠有利というわけではなさそうだ。したがって枠はそれほど気にする必要がないが、ここ5年のニュージーランドTには「ある共通点」が存在する。
その上で、本命「◎」は1番カズミクラーシュ(牡3歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)だ。
実は、ニュージーランドTは「前走1番人気1着馬」が5連勝中。過去5年は【5.0.0.6】という極端な成績だが、4番人気以内の上位人気馬に限れば【5.0.0.3】と勝率は62.5%まで跳ね上がる。
今年の「前走1番人気1着馬」は、カズミクラーシュただ1頭。前走でようやく未勝利勝ちと実績面で不安は残るが、2019年のワイドファラオ(4番人気1着)が同条件に該当しているので問題ない。
前走1800mを気にする人もいるかもしれないが、ここ10年で前走・芝1800m以上からの参戦は3着以内率31.8%。これは前走・芝1600mの同21.2%よりも優秀だ。データ的に信頼度の高い4番人気以内に支持されるかは微妙なところだが、仮に届かなくても1着固定で狙ってみる。
紐荒れ狙いで、まさかの3着固定!?
続いて、対抗「〇」は16番サトミノキラリ(牡3歳、美浦・鈴木伸尋厩舎)だ。
比較的、上位人気の信頼度が高いニュージーランドTだが、ここ4年は3着に6番人気以下の伏兵が突っ込み、いわゆる紐荒れの状況が続いている。該当するのは2020年のウイングレイテスト(7番人気)、2021年のシティレインボー(11番人気)、2022年のリューベック(6番人気)、そして昨年のシャンパンカラー(7番人気)だ。
これら4頭の内、シティレインボーを除く3頭の共通点は「前走、重賞で5着以下」に惨敗していること。ただし負け過ぎはご法度で、勝ち馬から1秒未満がボーダーだ。ちなみにシティレインボーは「前走、1勝クラス1番人気で敗戦」というパターンだったが、今年は該当馬がいなかった。
以上から、該当するのはファルコンS(G3)8着のエンヤラヴフェイスと、同11着のサトミノキラリの2頭。狙ってみたいのは、まだ底が割れていない感のある後者だ。人気はないだろうが、朝日杯フューチュリティS(G1)で0.4秒差の6着なら、ここでは足りるはず。前走はスタートで挟まれた不利に加え、最後の直線でも進路がなかった。今回が絶好の狙い目で、対抗「〇」としながらも、今回は5年連続の紐荒れを狙って3着に固定する。
「▲」は内から5番ルージュスエルテ、7番エコロブルーム、9番デビッドテソーロ、11番キャプテンシー、15番スパークリシャールの5頭。馬券的には2着固定になる組だが、3着固定に人気薄が予想されるサトミノキラリを入れたこともあって手広く行きたい。
前年からの休み明けは、2019年のワイドファラオ1頭だけ

一方で、1番人気が予想される3番ボンドガールはバッサリと切ってみたい。
昨年10月のサウジアラビアロイヤルC(G3)以来になるボンドガールだが、過去10年のニュージーランドTで昨年からの休み明けで馬券に絡んだのは、2019年のワイドファラオ1頭しかいない。他の29頭は、すべて年内にレースを使われていた。ちなみに同様の理由で、朝日杯FS以来のオーサムストロークも軽視している。能力は認めるが、データ的には買えない。
以上で、買い目は1番→5、7、9、11、15番→16番の三連単5点。カズミクラーシュを1着固定し、サトミノキラリを3着で固定する、近年の傾向に丸乗りした予想で勝負したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【ニュージーランドT(G2)展望】ボンドガール「桜花賞抽選漏れ」なら武豊と新コンビ!3歳マイル王へ向けた重要前哨戦にスピードスターが集結
【桜花賞】スウィープフィート「G1・3勝」名牝の20年越しリベンジへ! 横山典弘「51 馬身差の最下位」も貫いた不動の流儀! 【大阪杯】タスティエーラ「惨敗」によぎる日本ダービー制覇の代償…【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
今村聖奈「結果で恩返ししたい」福永祐一厩舎と待望の初タッグ! 現役種牡馬を兄に持つ厩舎ゆかりの血統馬…久々の白星へクラス上位馬もスタンバイ
サンデーサイレンス、ブライアンズタイム、トニービン…猛威を振るった「3大種牡馬」の覇権争い、極端な形で生産者に訪れた「光と影」【競馬クロニクル 第50回】
永島まなみ“世界の”パンサラッサに「5馬身差圧勝」の古豪と初コンビ!「たくさん依頼をいただいています」春のみちのくで量産体勢へ