GJ > 競馬ニュース > JRA「単勝190.4倍」でNHKマイルC出走権に迫るも松岡正海は謝罪…仏国の名手も「やっちまった」まさかのアクシデント
NEW

JRA「単勝190.4倍」でNHKマイルC出走権に迫るも松岡正海は謝罪…仏国の名手も「やっちまった」まさかのアクシデント

JRA「単勝190.4倍」でNHKマイルC出走権に迫るも松岡正海は謝罪…仏国の名手も「やっちまった」まさかのアクシデントの画像1
クリーンエア 撮影:Ruriko.I

単勝190.4倍の好走も、松岡騎手はガックリ…

 6日、中山競馬場で行われたニュージーランドT(G2)は、3番人気のエコロブルーム(牡3歳、美浦・加藤征弘厩舎)が勝利。2着ボンドガール、3着ユキノロイヤルまでが5月5日のNHKマイルC(G1)の優先出走権を掴んだ。

 ハナを切った9番人気のユキノロイヤルが3着に粘り込むなど、典型的な前残りのレースとなった今年のニュージーランドT。勝ったエコロブルーム、2着ボンドガールらも好位からのなだれ込みという流れの中、3番手からあと一歩及ばなかったのがクリーンエア(牡3歳、美浦・上原博之厩舎)だ。

 最低人気の伏兵ながら、陣営が「中山のマイルは合うイメージ。力を付けているので重賞でも」と単勝190.4倍とは思えないほどの期待を寄せていたクリーンエア。鞍上の松岡正海騎手が「展開やペースは良かった」と話した通り、好位から前残りの流れは理想的で、ラスト200mで勝ったエコロブルームに並びかけた際は、馬券圏内はほぼ確実にも思えた。

 しかし、ゴールが近づくにつれ、クリーンエアが急失速……。3着ユキノロイヤルから0.3秒差の6着は人気を思えば十分な結果だが、土壇場で思わぬアクシデントがあったようだ。

「どうやら、松岡騎手が手綱を落としてしまったそうです。ムチと違って拾い直すことはできますが、その一瞬の動作が時に致命傷になってしまうのが競馬。今回は接戦のゴール前でしたし、経験豊富な松岡騎手らしからぬミス……。特にニュージーランドTは3着までにNHKマイルCの優先出走権が与えられるだけに、収得賞金加算のない3着も大きなレース。それだけに本人も悔しいでしょうね」(競馬記者)

 当たり前の話だが、騎手も人間である。時速約60キロで走る馬を巧みにコントロールする中で、思わずムチや手綱を落としてしまうこともあるだろう。

あの武豊も…過去にムチや手綱を落とした例が

 最近では、昨年の宝塚記念(G1)でジャスティンパレスに騎乗していた鮫島克駿騎手が、最後の直線でムチを落としてしまう痛恨のミス。その影響もあってか3着に敗れてしまった。あの武豊騎手でさえ、スペシャルウィークで自身初のダービージョッキーとなった際は、ゴール前でムチを落としてしまっている。

「手綱を落としたことで有名なのは、黄菊賞(1勝クラス)でポタジェに騎乗したフランスのC.スミヨン騎手ですね。最後の直線入り口で落としてしまい、慌てて拾い直したのですが、やはり仕掛けが遅れてしまった影響もあってか、最後はハナ差の2着に敗れています。

逆に、それでも勝ち切ったのが、ファルコンS(G3)でルークズネストに騎乗した幸英明騎手。こちらも最後の直線で先頭に立ったところで落としてしまって失速……。なんとかしのぎ切りましたが、相手があのグレナディアガーズだったこともあって、鞍上もヒヤヒヤものだったとか……」(同)

 実はこの日、阪神牝馬S(G2)をマスクトディーヴァで勝利したJ.モレイラ騎手も、最後の直線で手綱を落としてしまうアクシデント。こちらはなんとか勝ち切った。

「上手く乗ることができませんでした」

 ニュージーランドTのレース後、そう謝罪の意を示した松岡騎手。今回は弘法にも筆の誤り……いや、名手にも手綱の誤りといったところか。残念な結果に終わってしまったが、もともとクリーンエアは新潟2歳S(G3)3着の実績もある実力馬。この春だけでなく、秋に向けても覚えておきたい人馬だろう。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

JRA「単勝190.4倍」でNHKマイルC出走権に迫るも松岡正海は謝罪…仏国の名手も「やっちまった」まさかのアクシデントのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  8. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  9. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?