
コスモキュランダ次走ダービーも「鞍上未定」の怪…J.モレイラ続投が決まらない理由に「身元引受調教師」の影響も?

牡馬クラシック第一弾の皐月賞(G1)で2着に入ったコスモキュランダ(牡3歳、美浦・加藤士津八厩舎)。同馬は弥生賞ディープインパクト記念(G2)の覇者で、鞍上は重賞3連勝中と絶好調のJ.モレイラ騎手。いま考えると7番人気なのが不思議なくらいだった。
ジャスティンミラノにクビ差届かず戴冠は逃したが、管理する加藤士師は「ジョッキーはうまく乗ってくれました」「やっぱり上手ですね」と、テン乗りで1着とタイム差なしに導いた鞍上の手腕をしきりに褒め称えた。
放牧には出さず、在厩調整で日本ダービー(G1)を目指すことを発表。「あの競馬ができるならダービーでも楽しみ。距離は長くなったほうがよさそうだし、まだ成長の余地もある」と、指揮官は東京・芝2400mの舞台で逆転を見据えている。
ただ皐月賞好走の立役者モレイラ騎手の継続騎乗は、現時点で未定とのこと。師は『スポーツニッポン』に「ジョッキー(モレイラ)が次も乗れるのがベストですが、その辺りはオーナーサイドに任せます」と、名手の続投を望んでいるものの、まだ確定はしていないようだ。
モレイラ騎手の続投が決まらない理由は…
先述の通りコスモキュランダは弥生賞1着、皐月賞2着の実績を誇り、陣営としてもほぼ完璧に乗りこなしたモレイラ騎手を替える理由はないだろう。それでも白紙となっている理由の1つとして、モレイラ騎手の身元引受調教師である堀宣行師の管理馬との兼ね合いも考えられるか。
モレイラ騎手と堀厩舎といえば、モーリスやサトノクラウン、ネオリアリズムでG1を制している黄金コンビ。JRAでは過去10年間で105回コンビを組んでおり、35勝をマークしている。これはモレイラ騎手の厩舎別成績としてともに最多で、2位の池江泰寿厩舎に倍以上をつけてトップの数字だ。
ちなみにコスモキュランダの加藤士厩舎だが、実はモレイラ騎手とはわずか1回しかコンビがない。この1回とは先日の皐月賞である。
これに対し、モレイラ騎手と抜群の信頼関係を築いている堀厩舎は、クラシック戦線の有力馬にサウジアラビアロイヤルC(G3)覇者ゴンバデカーブースがいる。出走予定だった昨年暮れのホープフルS(G1)を取り消して順調さを欠いたものの、すでに帰厩済みであり、次はプリンシパルS(L)かNHKマイルC(G1)に出走予定だ。
また弥生賞7着の後に骨折が判明したダノンエアズロックもすでに帰厩済み。昨年のアイビーS(L)では後のホープフルS覇者レガレイラを撃破しており、乗っていたモレイラ騎手も「いい瞬発力を見せてくれました。将来が楽しみです」と絶賛していた素質馬である。
さらに未勝利戦を5馬身差で圧勝したデュアルウィルダーも青葉賞(G2)に出走予定。これらの馬がダービーに進むこととなれば、過去の厩舎実績などから考えても本番でモレイラ騎手が手綱を握る可能性もゼロとは言い切れないだろう。
来月26日に開催される日本ダービー。果たして“マジックマン”モレイラ騎手がコンビを組むのは、どの馬だろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!