GJ > 競馬ニュース > 天皇賞・秋で「ドウデュースVS戸崎圭太」が実現!
NEW

天皇賞・秋で「ドウデュースVS戸崎圭太」が実現!ダノンデサイルは菊へ直行…アノ馬の殴り込みもあるか

【この記事のキーワード】, ,
戸崎圭太騎手とドウデュースの対決が実現か 撮影:Ruriko.I
戸崎圭太騎手とドウデュースの対決が実現か 撮影:Ruriko.I

 今年の牡馬3歳クラシックは、皐月賞(G1)をジャスティンミラノ、日本ダービー(G1)をダノンデサイルがそれぞれ優勝。ダービー馬の陣営は菊花賞(G1)への直行を表明したが、皐月賞馬は天皇賞・秋(G1)に向かうことが分かった。

 2021年にエフフォーリア、22年にイクイノックスが優勝したように、近年は菊花賞を使わなかった3歳馬が天皇賞・秋で好結果を残すケースも増えた。スタミナよりもスピードが重視されつつあるトレンドに沿った選択といえるだろう。

武豊ドウデュースVS戸崎圭太ジャスティンミラノが実現

 そして秋の天皇賞といえば先日、凱旋門賞(仏G1)に向かわず、秋古馬三冠を歩むと発表したドウデュース(牡5、栗東・友道康夫厩舎)も出走を予定しているレース。両馬を管理している友道調教師としては、管理馬の2頭が同門対決となる。

 ただ、ジャスティンミラノの主戦を任される戸崎圭太騎手とドウデュースの対決は非常に興味深い。

 というのも、昨年暮れの有馬記念(G1)は武豊騎手とのコンビで優勝したドウデュースだが、その前の天皇賞・秋とジャパンC(G1)で代役を務めたのが戸崎騎手だったからである。

 天皇賞・秋の当日に武豊騎手が馬に蹴られて負傷し、ドウデュースに騎乗できなくなるというアクシデントが発生したが、急遽代役を引き受けたのが戸崎騎手。初コンビの重圧もあった中、天皇賞・秋で7着、コンビ2戦目のジャパンCで4着に敗れた。

 もちろん、戸崎騎手も全力を尽くしていたものの、レジェンドに手綱が戻ったグランプリでドウデュースが華麗な復活勝利を挙げたこともあり、改めて武豊騎手との相性の良さを証明する結果となった。

 今回はお手馬のジャスティンミラノに跨って、昨秋にコンビを組んで悔しい結果に終わったドウデュースとの対決が実現。世代レベルの比較という意味でも楽しみなレースとなりそうだ。

 また、春のクラシックで敗れたとはいえ、皐月賞3着馬ジャンタルマンタルもNHKマイルC(G1)を優勝しており、皐月賞と同じ2000mの天皇賞・秋なら参戦する可能性もあるだろう。

 いずれにしても今年の天皇賞・秋が楽しみなレースであることに変わりはない。この他にも休養中のテーオーロイヤル、ドゥレッツァもいれば、宝塚記念(G1)を制したブローザホーン、大阪杯(G1)を制したベラジオオペラの参戦も考えられる。

 イクイノックスのような絶対王者は不在ながら、G1馬が多数揃ったハイレベルの戦いにも期待出来そうだ。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

天皇賞・秋で「ドウデュースVS戸崎圭太」が実現!ダノンデサイルは菊へ直行…アノ馬の殴り込みもあるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
  8. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  9. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?