GJ > 競馬ニュース > ピースワンデュックが菊花賞戦線に浮上
NEW

「マイラー認定」から常識破りの成長力! C.ルメール「今日は勝ち馬が強すぎました」遅れてきた大器ピースワンデュックが菊花賞(G1)戦線に浮上

【この記事のキーワード】, ,
柴田善臣騎手
柴田善臣騎手 撮影:Ruriko.I

ピースワンデュックが菊花賞(G1)戦線に浮上!

 18日、新潟競馬場で行われた阿賀野川特別(2勝クラス、芝2200m)は、2番人気のピースワンデュック(牡3歳、美浦・大竹正博厩舎)が勝利。1番人気バッデレイトとの争いをハナ差で制し、秋の菊花賞(G1)へ大きく前進した。

 決して順調にレースを運べたわけではなかった。ピースワンデュックは、ここ2戦は共にハナに立つ競馬で2連勝。だが、主戦の柴田善臣騎手が「ゲートで遅れると馬がムキになってしまった」と振り返っている通り、この日はゲートで煽ってしまい出遅れた。

 もともと他馬に対してムキになる掛かり癖が課題の馬で、2戦目の未勝利戦(芝2000m)を勝ち上がった際、主戦騎手は「ゆくゆくはマイルくらいがいいかも」と話していた。逆に言えば、だからこそ逃げる競馬に徹していたとも言える。

 今回はその“必勝パターン”が、スタートわずか数秒後に崩れた。常に一発の魅力がある反面、自分の形に持ち込めなかった時に脆いのが逃げ馬の宿命。今回のピースワンデュックは、普通の馬なら惨敗まで覚悟しなければならなかったはずだ。

 しかし、ピースワンデュックは一戦ごとに着実な進化を示していた、その成長ぶりは数多の名馬に騎乗した大ベテラン柴田善騎手の予測を上回るものだったようだ。何故なら、マイラーとしての未来を提示された本馬は、次走さらに距離を延ばした2400mの1勝クラスを快勝しているからだ。

 これには柴田善騎手も「普段の調教から、前よりも大人になってコントロールが利くようになってきた。精神的に成長してる」と若き相棒の成長力を称賛している。

菊花賞の関連性が高い阿賀野川特別と

 そして、その真価が発揮されたのがデビュー4戦目、今回の阿賀野川特別だった。出遅れという絶望的な展開も「厳しい形になったが、そこで我慢して最後に脚を使ってくれた」と鞍上が振り返っている通り、ここ2戦とは異なる好位からの競馬になったが、最後の直線では1番人気バッデレイトとのデッドヒートを制す力走を見せたのだ。

 バッデレイトが力を出し切ったことは、鞍上のC.ルメール騎手の「今日は勝ち馬が強すぎました」というコメントが証明している。この勝利にはピースワンデュックを管理する大竹調教師も「収穫のある勝ち方」と大きな手応えを感じている様子だった。

 今回は2200mのレースだったが、柴田善騎手は「心臓が強い馬。距離に関しては、さらに延びた方がいい」と評価。「これから大きいところに向かうのに、ここを勝つか勝たないかでは大きな違いがある」と、その視線の先にあるのは当然3000mの菊花賞(G1)だ。

 2018年の菊花賞で管理馬のブラストワンピースが1番人気に推されながらも4着に敗れている大竹調教師も「ここまで来たら菊花賞に行きたい」と力強く明言。ステップレースを挟むのかは、馬の状態を見て決めるとのことだ。

 阿賀野川特別といえば、2008年の勝ち馬オウケンブルースリが勢いそのままに菊花賞を制覇。また、翌年の2着馬フォゲッタブルや、2012年に6着だったスカイディグニティも本番で2着。昨年の勝ち馬リビアングラスも9番人気ながら4着に善戦するなど、菊花賞との関わりは深い。

 今年は日本ダービー(G1)を勝ったダノンデサイルが中心になる牡馬クラシック最終戦だが、58歳の大ベテランの予測を超える成長を遂げたピースワンデュックの名は、秋まで覚えておいた方が良さそうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「マイラー認定」から常識破りの成長力! C.ルメール「今日は勝ち馬が強すぎました」遅れてきた大器ピースワンデュックが菊花賞(G1)戦線に浮上のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
  10. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負