
「英クラシックを世界の最前線へ」1970年のニジンスキー以来、約50年ぶりの三冠馬誕生なるか

英国の三冠馬は、もはや伝説に?
昨年からJRA賞の最優秀短距離馬が、最優秀マイラーと最優秀スプリンターに2分されるなど芝・ダートだけでなく、距離に至るまで明確にカテゴライズ化されている近代競馬。
実際に同年のマイルCS(G1)とスプリンターズS(G1)という“2階級制覇”を成し遂げたのは、最近では2020年のグランアレグリアのみ。それ以前だと、1997年のタイキシャトルまで遡る。
それだけ2つのカテゴリが高い壁によって分類されているとも言えるが、同時に近年は特に“その壁”を越えようとする意欲も薄いように感じられる。何故なら短距離、マイル、中距離など各路線がしっかりと整備されており、適性を外れてまでカテゴリを跨ぐ必要性が薄いからだ。
2000mの皐月賞、2400mの日本ダービー、3000mの菊花賞という3つのレースで争われる牡馬クラシックに目を向けると、2020年のコントレイルが三冠馬になって以降、皐月賞馬が菊花賞に出走したのは2023年のソールオリエンスのみ。その年はダービー馬のタスティエーラも参戦したが、菊花賞で皐月賞馬とダービー馬が戦うのは、実に23年ぶりだったそうだ。
JRA(日本中央競馬会)も、そんな現実を懸念してか昨年から三冠競走の1着賞金を増額すると共に、牡馬三冠制覇のボーナスを1億円から3倍となる3億円に増額。もし、三冠を達成すれば1着賞金+ボーナスで合計10億円に到達する破格の好条件を用意している。
また、そんな日本の三冠より、さらに深刻なのが英国の三冠競走である。
先述した通り、日本における直近の三冠馬は2020年のコントレイルだ。では、英国はというと、1970年のニジンスキーが最後の三冠馬である。つまり、英国競馬では50年以上も三冠馬が誕生していないのだ。2012年には、キャメロットが42年ぶりの三冠を狙ったが、日本の菊花賞にあたる英セントレジャー(G1)で2着に敗れた。
これだけ三冠馬が誕生していない理由として、まずは英国クラシック三冠の過酷さを挙げるべきだろう。
日本のクラシックが2000m~3000mで争われることに対して、英国は1600m~3000mとより厳しい適性が問われる。特にマイル戦である英2000ギニー(G1)と、長距離戦の英セントレジャーを共に勝利するのは至難の業だ。
それだけに近年では挑戦する馬自体が少なくなってしまっているが、この現状打破に声を上げたのが大手ブックメーカー『ベットフレッド』だ。
『ベットフレッド』は来年2025年から英2000ギニーの新スポンサーを引き受けることを発表。これに伴って、すでにスポンサードしている英ダービー(G1)と英セントレジャーを含む三冠制覇を達成した馬にボーナスを贈ることを明らかにした。その額は日本の3億円を超える200万ポンド(約4億1000万円)に上る。
「英クラシックを本来あるべき場所、世界の競馬の最前線に戻したい」
そう力強く宣言したのは『ベットフレッド』のF.ドーン会長だ。果たして、もはや伝説となりつつある英国三冠馬は誕生するのだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
イシノサンデー「皐月賞制覇」よりも大きな貢献。1996年初代ダート三冠を盛り上げた挑戦が2024年ダート革命へ至る【特別寄稿】
ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
【桜花賞】JRA史上初の「三冠牝馬」に訪れた“昭和”ならではの事態!? 満開の桜を堪能するために導いた今年の狙い目は【東大式必勝馬券予想】
「遅れてきた大器」が衝撃の末脚でデビュー戦5馬身差の圧勝劇!「非常に能力が高い」B.ムルザバエフも素質を絶賛、三冠レース最終戦で面白い存在に?
【高松宮記念】三冠馬ナリタブライアンの参戦に度肝を抜かれたG1昇格元年…鉄則に基づいた「今年の軸」はあの優等生【東大式必勝馬券予想】