
【ローズS(G2)展望】逆襲の秋へ、不退転のレガレイラが中心か

15日、中京競馬場で秋華賞(G1)の王道トライアル・ローズS(G2、芝2000m)が開催される。
昨年は勝ったマスクトディーヴァが本番でリバティアイランドの2着。2着だったブレイディヴェーグは秋華賞をパスすると、エリザベス女王杯(G1)で古馬を一蹴している。今年も本番を見据える好メンバーが集った。
最大の注目は、何と言ってもレガレイラ(牝3歳、美浦・木村哲也厩舎)の参戦だろう。
新馬→アイビーS(L)→ホープフルS(G1)→皐月賞(G1)→日本ダービー(G1)……3歳牡馬の王道ローテーションにしか見えないだろうが、ここまでレガレイラが歩んできた過程だ。
昨年12月のホープフルSを牝馬として史上初めて制したレガレイラ。だが、この春は皐月賞6着、日本ダービー5着と、あと一歩物足りない結果に終わってしまっている。今回のローズSは本馬にとってキャリア初の牝馬限定戦であり、だからこそ今後を占う重要な試金石となるはずだ。鞍上は主戦のC.ルメール騎手が務める。

春の借りを返したいのは、クイーンズウォーク(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)も同じだ。
デビュー3戦目でクイーンC(G3)を勝利して、一躍牝馬クラシックの主役候補に躍り出たクイーンズウォーク。しかし、本番の桜花賞(G1)で3番人気を裏切る8着に惨敗すると、「オークス向き」と期待されたオークス(G1)でも4着とあと一歩足りなかった。
勝ったチェルヴィニアとは0.4秒差だったが、主戦の川田将雅騎手は「素晴らしい走りができた」と相棒を称えている。秋はこの0.4秒差をどこまで埋められるかが最大の課題になるだろう。まずはここでレガレイラらライバルを下して、再び挑戦状を叩きつけたい。

タガノエルピーダ(牝3歳、栗東・斉藤崇史厩舎)と再びコンビを組むことになった団野大成騎手は、逆襲に燃えているはずだ。
昨年12月の朝日杯フューチュリティS(G1)で牡馬に交じって3着するなど、早くから素質の片鱗を見せていたタガノエルピーダ。だが、1番人気に推されたチューリップ賞(G2)で、まさかの4着。優先出走権を獲れなかったことで、桜花賞出走が絶望的に。ここまでずっとコンビを組んできた団野騎手は「今日は結果を出さないといけないレース。申し訳ありません」と肩を落とした。
ここで陣営は、団野騎手から川田騎手にスイッチ。オークスの出走を懸けた忘れな草賞(L)を快勝したタガノエルピーダだったが、本番では川田騎手がクイーンズウォークに騎乗したものの団野騎手ではなく、M.デムーロ騎手が騎乗して16着に大敗した。団野騎手にとっては、再び巡ってきたチャンスをしっかりと掴み取りたい。
上がり馬オーロラエックス(牝3歳、栗東・杉山晴紀厩舎)は、まだ底を見せていないところが魅力だ。
昨年12月のデビュー戦を快勝し、主戦の松山弘平騎手からも「これからが楽しみ」と期待を寄せられていたオーロラエックス。だが、クラシックを見据えた春に深管を痛めてしまうアクシデント。2戦目の1勝クラスは約半年後の今年6月までズレ込んでしまった。
馬体重こそ+2キロだったものの、杉山調教師も「久々の分がどうか」と懸念していた一戦。オーロラエックスはスタートこそ後手を踏んだが、2番集団から積極的にレースを運ぶと、最後は逃げ粘るケーブパールを交わしての勝利。デビュー2連勝として、再び上昇気流に乗っている。出世こそ遅れているが、昨年の1、2着馬は共に前走で1勝クラスを勝ち上がったばかりだった。
他にも、春のフローラS(G2)で2着だったラヴァンダ(牝3歳、栗東・中村直也厩舎)、3着だったカニキュル(牝3歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)、チューリップ賞2着のセキトバイースト(牝3歳、栗東・四位洋文厩舎)、アルテミスS(G3)2着のサフィラ(牝3歳、栗東・池添学厩舎)なども、ここで上位争いしてもおかしない有力馬だ。
果たして、3枚の優先出走権をゲットして秋華賞へ駒を進めるのはどの馬か。注目のローズSは15日の15時35分に発走予定だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負