GJ > 競馬ニュース > 三浦皇成伝説  > 2ページ目
NEW

いよいよ復帰! かつては武豊を超える天才ともいわれた三浦皇成伝説をおさらいしよう

【この記事のキーワード】, ,

■三浦皇成(2008年デビュー)

騎乗回数 783回(JRAのみ)

勝利数 91勝

勝 率 11.6%

連対率 21.1%

複勝率 28.5%

1番人気の騎乗回数 32回

1番人気での勝率 33.6%

1番人気での連対率 51.6%

1番人気での複勝率 59.8%

 三浦皇成は武豊が記録した新人年間騎乗回数を大幅に更新したが、勝率や連対率はほぼ互角の好成績を記録。特筆すべきはその内容だ。騎乗数は多いものの1番人気の騎乗は武豊の半分以下の32回、しかしその1番人気での勝率と連対率は武豊を上回っている。しかもこの傾向は2番人気でも3番人気でも同様に三浦皇成が上回っており、上位人気での信頼性は武豊を超えていたのだ。つまり武豊と同じレベルの騎乗馬に乗っていたのなら、この勝利数はさらに上積みされていたことになる。

 そして新人で年間91勝という大記録は、おそらく当分破られることはないだろう。3月から騎乗する新人は1~2月の2か月分を損している。つまり10か月で91勝なのだから、もし1月から騎乗していれば100勝は優に超える計算となる。多くのマスコミが「武豊を超える天才」と騒ぎ立てていたのも当然といえるだろう。

 しかしこれは本人の実力だけで達成できたものではない。デビュー当時の三浦皇成を語るに欠かせない二人の人物がいる。それがデビューから約2年間所属した河野通文調教師と坂井千明元騎手だ。

 河野調教師は師匠として三浦皇成に競馬界でのふるまいや礼儀を叩きこみ、時には三浦皇成の騎乗馬を集めるなど奔走した。「関東を代表するジョッキーに育てたい」と当時語っていたのを覚えているが、河野調教師の存在なくして91勝という勝利は不可能だっただろう。

いよいよ復帰! かつては武豊を超える天才ともいわれた三浦皇成伝説をおさらいしようのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  7. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 【東京大賞典(G1)展望】国内制圧へ、世界のフォーエバーヤング登場! 昨年1、2着ウシュバテソーロ&ウィルソンテソーロなど豪華メンバー集結
  10. 「4億超え」WIN5にまた怪現象?キャリーオーバー夢見るファンを絶望させた「謎の人物」とは