
武豊が来年クラシック制覇へ「超本気」モード!「選んだ馬が主役」といわれた”全盛時代”再現へ「超良血」新馬が続々集結!

全盛期には毎年のようにクラシック戦線の中心にいた武豊騎手だが、今年のクラシックでは苦戦が続いている。
牝馬のリスグラシューこそトップ戦線で活躍しているが、牡馬のダンビュライトの皐月賞(G1)の12番人気3着は、武豊騎手のG1記録にとって、最も大きな穴を開けた馬となった。天才の技が光ったレースといえるが、逆に述べればそれだけ苦戦しているということの裏返しでもある。
ただ、今年の2歳馬に関しては、すでに明るい兆しが見えている。
すでにアサクサゲンキで小倉2歳S(G3)を勝ち、先週もビリーヴの仔ジャンダルムのデビュー戦を飾るなど、着実に手駒を増やしつつある武豊騎手。そんなレジェンドの元に、今週はさらなる良血馬が集結した。
まず先陣を切るのは、16日の5R(芝1400m)に出走するワールドビーター(牡2歳、栗東・角田晃一厩舎)だ。
秋華賞馬エアメサイア、その息子エアスピネルなどの近親であり、武豊騎手とは縁が深い一族の良血馬。全兄にあたるエアソミュールも武豊騎手の騎乗で毎日王冠(G2)を勝つなど活躍した。
直前の追い切りでも素軽い動きを見せており、管理する角田晃一調教師も「乗り込みは十分。仕上がりはいいね。乗りやすいから、芝の実戦に行って、血統の良さが出るんじゃないかな」(サンケイスポーツ)と期待充分の様子。初戦から勝利を意識できる逸材だが、息の長い血統だけに先々の活躍も期待できそうだ。
また、17日の5R(芝1800m)に出走を予定しているシャンデリアスピン(牝2歳、栗東・松永幹夫厩舎)は、新種牡馬ノヴェリストにとって”切り札”的な存在になり得る良血馬だ。
母は武豊騎手の手綱で、2004年の桜花賞(G1)を制したダンスインザムード。その後も古馬になってから、米G3のキャッシュコールマイルを勝ち、ヴィクトリアマイル(G1)の初代女王に輝くなど活躍した。その母の影響を強く受けているようで松永幹夫調教師も「お母さんの血統が出ている。脚が長くて、気性も前向き。距離は1600、1800mぐらい」とスピード面を強調。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬