
ドゥラメンテ、モーリスがいきなりトップ! 「繁養種牡馬種付け頭数一覧」から見える競馬の未来
2頭の新種牡馬にかけられる期待は大きい。今からデビューが待ち遠しいが、すでに産駒がターフデビューを飾っている”先輩種牡馬”で、さすがの数の交配をこなしたのがロードカナロアだ。
現役時代、短距離王として名を馳せたロードカナロアは、初年度は250頭、2年目が267頭、3年目が263頭の種付けをこなしたが、今年は243頭と若干数字を落とした。
だが、今年は初年度産駒がデビューを飾り、すでに現時点で39頭がレースへ出走し、9勝をあげている。産駒にはデビュー後2連勝を飾り、10月にはサウジアラビアロイヤルC(G3)への出走を予定しているステルヴィオ、トゥザヴィクトリー産駒にして今週末の芙蓉Sでは一番人気が予想されているトゥザフロンティアなど多くの素質馬がいる。今年は若干種付け頭数を減らしたものの、高水準を今後も保つことは確実だ。
日本競馬で活躍する競走馬の血統はサンデーサイレンスの飽和状態。そんな中、現在注目されているのはキングカメハメハらの非サンデー系と呼ばれる種牡馬。同馬を父に持つ1頭であるルーラーシップも、非サンデー系という強みを受け継ぎ、多くの牝馬と交配を行っている。
まだ産駒に重賞勝ち馬こそいないながらも、皐月賞で3着に入ったダンビュライト、京都新聞杯(G2)の3着ダノンディスタンス、そして秋の上がり馬として注目されているキセキらがいる。これらの馬たちが重賞を制することも時間の問題だろう。
そして2012年からリーディングサイアー1位の座を保持し続けるディープインパクトは231頭と種付けを終えた。これまで多くの重賞制覇馬が誕生している同馬の人気はいまだ衰えを知らない。父サンデーサイレンスは13年連続でリーディング1位を獲得した。ディープインパクトがこの記録にどこまで迫ることができるのかにも注目が集まる。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!