GJ > 競馬ニュース > ダンビュライトが「調整ミス」!?  > 2ページ目
NEW

武豊ダンビュライトが「調整ミス」!? 神戸新聞杯(G2)で権利獲り狙うも「計画狂い」の”暴走”に調教師は文句たらたら……

【この記事のキーワード】, ,

「調子がいいのは間違いないんですが、良すぎるんですよね。今からここまで仕上げて『本番は大丈夫なの?』という不安は当然ありますし、何よりも神戸新聞杯が2400mで菊花賞に至っては3000mもあることが気掛かり……。

 というのも、確かに坂路の動きは絶品なんですが、逆に良すぎて短距離馬の調教を見ているよう。正直言って、仮にこれが来週のスプリンターズS(G1)に出走する馬の調教内容なら重い印を付けたくなりますよ。それくらいの動きですが、走るのは1200mの倍で2400m。当然、折り合いへの不安は出てきますよね」(同)

 確かに最終追い切りで、こんな一幕があった。見守っていた音無調教師が「序盤が少し速すぎたね。ラップが反対。52秒くらいにしようと思ったんだけどね……思惑が外れた」(スポーツ報知)と、時計が速すぎると不満を漏らしていたのだ。

 それもそのはずで、自己ベスト&1番時計を叩き出した1週前追い切りでは武豊騎手が騎乗していたが、この日は騎乗せず。その裏には、レース直前で馬の気持ちをヒートアップさせ過ぎない音無調教師の思惑があったはず。そう考えると、最終追い切りの「狙い」は調子のさらなる向上ではなく、長距離戦を意識した折り合い重視の”ソフト仕上げ”だったはずだ。

 しかし、音無調教師が4ハロンを52秒程度にまとめようと思っていた最終追い切りは、50.9秒とかなり速い時計を記録してしまった。ただ、そこで懸念が大きいのはスタッフうんぬんよりも、むしろ「馬」の方だ。

「52秒台に抑えるということは、折り合いを重視して、しまい重点の内容を描いていたはずです。そうなると最後の1ハロンは、12秒台前半は欲しいところ。しかし、結果的には12.8秒。それも12.5-12.7-12.8と完全に止まったわけではありませんが、しまい重点とは真逆の失速傾向にあります。音無先生の『ラップが逆』は、まさにこの辺でしょうね。調子がいいのは明らかですが、”暴走”は暴走。やはり折り合い面は心配ですよ」(同)

 レースでカギを握りそうな武豊騎手でいえば、昨年のエアスピネルでは最終追い切りで13.4-12.9-12.3と、しっかり終い重点の加速ラップを記録。レースは後方から脚を使って5着に敗れたが、結果的に3着した本番への手応えを掴めた神戸新聞杯だった。

 賞金面で問題のなかったエアスピネルとは立場が異なるが、「真逆」の時計を記録したダンビュライトでどうか。血統的には距離が伸びて魅力を感じる馬だけに、あとは折り合い面さえ克服できれば、面白い本番が待っているはずなのだが……。

武豊ダンビュライトが「調整ミス」!? 神戸新聞杯(G2)で権利獲り狙うも「計画狂い」の”暴走”に調教師は文句たらたら……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛