GJ > 競馬ニュース > ダンビュライト「菊出走」は  > 2ページ目
NEW

武豊ダンビュライト「菊花賞出走」はギリギリ!? 神戸新聞杯(G2)痛恨4着で権利獲得ならず……菊花賞出走馬「優先順位」と「動向」を総評

【この記事のキーワード】, ,

 ちなみに菊花賞のフルゲートは18頭。2006年以降、11年連続でフルゲートとなっていることから、今年も”定員割れ”は期待できそうにないだろう。

 すでに優先出走権を保有しているのは、セントライト記念(G2)の1着ミッキースワロー、2着アルアイン、3着サトノクロニクル。そして神戸新聞杯の1着レイデオロ、2着キセキ、3着サトノアーサーの6頭だ。ただし、レイデオロはすでに菊花賞をパスしてのジャパンC(G1)挑戦が明言されており、実質的には5頭となる。

 残りの13枠が「賞金順」となるわけだが、重賞2勝のブレスジャーニーは菊花賞出走を名言。神戸新聞杯で敗れたアダムバローズ、マイスタイル、ベストアプローチといったところも出走が濃厚で、ラジオNIKKEI賞(G3)で2着したウインガナドル、萩S(OP)を勝ったプラチナヴォイス、すみれS(OP)を勝ったクリンチャーも菊花賞へ向かう見込みだ。

 また、この夏に芝1800m以上の1000万下を勝ちあがったのはバルデス、キセキ、ポポカテペトル、トリコロールブルーの4頭。その内、キセキは神戸新聞杯で優先出走権を獲得。さらにバルデスは体調面の不安で回避が濃厚。逆にポポカテペトル、トリコロールブルーの2頭は菊花賞を目指す方向のようだ。

 そこに9月以降に1000万下を勝ち上がったロードアルバータ、マイネルヴンシュの内、後者はすでに菊花賞挑戦を明言。前者は未定となっている。

 ここまでで15頭、つまりは残り3枠となるが、ダービー3着のアドミラブルは故障離脱、皐月賞2着のペルシアンナイトは富士S(G3)、2歳王者サトノアレスとプリンシパルS(OP)勝ちのダイワキャグニーは毎日王冠と菊花賞には出走しない見込み。ザ石でセントライト記念を回避したセダブリランテスも、菊花賞パスが濃厚となっているようだ。

 さらにホープフルS(G2)2着のマイネルスフェーンは自己条件のオクトーバーS(1600万下)に回る見込み。また、そこには札幌2歳S(G3)を勝ったトラストも出走する予定だ。

 残る有力馬で流動的なのは、ダービー2着のスワーヴリチャードは未だ放牧中で間に合うのかが微妙といった状況。また弥生賞馬のカデナも、神戸新聞杯後に主戦の福永祐一騎手が「距離が長い」とコメントしており回避する可能性が高まっている。

 また、ここから菊花賞当週までで芝1800m以上の1000万下の数は計6レース。日程的に厳しい上に、そのすべてを3歳馬が勝ち上がる可能性はさすがに低いが、残り3枠を巡ってまだまだ予断を許さない状況だ。

以上をまとめると次のようになる。

武豊ダンビュライト「菊花賞出走」はギリギリ!? 神戸新聞杯(G2)痛恨4着で権利獲得ならず……菊花賞出走馬「優先順位」と「動向」を総評のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか