真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.11.09 07:15
打倒キタサンブラック「ダービーワンツー」挑戦! スワーヴリチャード有馬記念参戦でレイデオロと「最弱3歳」汚名返上へ燃える
編集部

先日のアルゼンチン共和国杯(G2)を勝利したスワーヴリチャード(牡3歳、栗東・庄野靖志厩舎)の次走が、有馬記念(G1)に決まったと「スポニチ」が報じた。
スワーヴリチャードは、今年の日本ダービー(G1)でレイデオロに次いで2着と好走。秋以降のさらなる飛躍も期待されていた。だが、「-12キロ」の”究極仕上げ”でダービーへ臨んだ反動は大きく、調整が遅れてしまう。当初秋は菊花賞(G1)が目標と思われていたものの、トライアルへも姿を見せることはなく、秋初戦はアルゼンチン共和国杯までずれ込んでしまっていた。
約5カ月の休養明け、さらに初の古馬との対戦。アルゼンチン共和国杯に向かうスワーヴリチャードに不安材料は少なくなかった。だが、いざフタを開けてみると、残り300メートルで内から一気に抜け出した同馬は、後続に2馬身半差をつけてゴール。さらに最後は流す余裕すら見せつけ、20年ぶりとなる3歳馬の優勝をあっさりと達成した。騎乗したM.デムーロ騎手はレース後に「めちゃめちゃ強かった」「直線はすごい反応。能力の高い馬です」と相棒を手放しで賞賛している。
「今年の3歳馬は皐月賞で2着に入ったペルシアンナイトと2歳王者サトノアレスが富士S(G3)でそれぞれ5着、6着と完敗。牝馬でもオークス馬ソウルスターリングが毎日王冠(G2)、天皇賞(G1)で惨敗を喫するなど、”古馬の壁”に跳ね返されている印象が強かった。
ですが、スワーヴリチャードがアルゼンチン共和国杯で古馬たちを圧倒。ようやくこの世代でも古馬たちに太刀打ちできる競走馬が出てきました。ダービー馬レイデオロ、菊花賞馬キセキと並んで、同馬も世代を引っ張っていく1頭となるでしょう」(記者)
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
















