GJ > 競馬ニュース > 「香港馬」ブリザード  > 2ページ目
NEW

高松宮記念(G1)「香港馬」ブリザードを侮ることなかれ!? 課題の左回りを克服できる「2つの理由」と関東地方を襲った季節外れの”サイン”

【この記事のキーワード】, ,

 昨秋に続く2度目の来日ということで、陣営の”本気度”も高まっているブリザードだが、今回の舞台となる左周りのレースは未経験。大きな懸念材料になりそうだが、どうやら陣営は「問題なし」と克服に自信を見せているようだ。

「香港では、毎週の月曜日に左回りのコースで調教を行っているらしく、本馬(ブリザード)もまったく問題にしていないとか。

もっとも日本のマスコミでは『レースに行ってどうなんだ』と言われていますが、実際に3年前の高松宮記念を勝った香港馬エアロヴェロシティも、左回りの競馬はデビュー戦以来でしたからね。正直、あまり気にする必要もないんじゃないでしょうか。

それよりも今の中京コースは適当に時計も掛かっていますし、直線が長い分、この馬にとっては昨年の中山よりも競馬がしやすいと思います。香港スプリントは、今回人気どころのレッドファルクスやレッツゴードンキでも苦戦した舞台。そこでの3着は光りますし、陣営も勝てる見込みがあるから再び来日したことは間違いありません。一発あるかもしれませんよ」(競馬ライター)

 大手競馬ポータルサイト『netkeiba.com』の事前予想によると、ブリザードは単勝42.9倍の11番人気。ここまで伏兵扱いされていることは意外だが、単勝32.6倍だったスプリンターズSと似たような評価で出走できるのかもしれない。

 その秘めたる実力を考えれば、美味しい穴馬になるかもしれないブリザード。だが、不安要素がないわけでもないらしい。

「昨年のスプリンターズS、そして香港スプリントでは大ベテランのモッセ騎手でしたが、今回手綱を執るのは27歳のK.ティータン騎手。香港のリーディング上位に常連ですし、重賞も数多く勝っている騎手ですが、好騎乗が光っていたモッセ騎手と比較すると、どうしても不安点にはなります。

というのも、ブリザードはティータン騎手とコンビを組んだ前走のセンテナリースプリントC(G1)で8頭中5着に惨敗。コンディションの問題もあったのかもしれませんが、本来の中団やや後方からの競馬ではなく、2番手からの積極策に出たことには違和感が残りました。

この馬の持ち味は、何と言ってもしぶとい末脚だと思います。だからこそ、ある程度のタフさが求められる今回の中京はチャンスだと思っていたんですが……」(同)

高松宮記念(G1)「香港馬」ブリザードを侮ることなかれ!? 課題の左回りを克服できる「2つの理由」と関東地方を襲った季節外れの”サイン”のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  8. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 「助手席に誰も乗っていない」「同乗者は制止不可能だった」謎多きJRAの説明…憶測飛び交う角田大河の函館コース侵入