高松宮記念(G1)「香港馬」ブリザードを侮ることなかれ!? 課題の左回りを克服できる「2つの理由」と関東地方を襲った季節外れの”サイン”
昨秋に続く2度目の来日ということで、陣営の”本気度”も高まっているブリザードだが、今回の舞台となる左周りのレースは未経験。大きな懸念材料になりそうだが、どうやら陣営は「問題なし」と克服に自信を見せているようだ。
「香港では、毎週の月曜日に左回りのコースで調教を行っているらしく、本馬(ブリザード)もまったく問題にしていないとか。
もっとも日本のマスコミでは『レースに行ってどうなんだ』と言われていますが、実際に3年前の高松宮記念を勝った香港馬エアロヴェロシティも、左回りの競馬はデビュー戦以来でしたからね。正直、あまり気にする必要もないんじゃないでしょうか。
それよりも今の中京コースは適当に時計も掛かっていますし、直線が長い分、この馬にとっては昨年の中山よりも競馬がしやすいと思います。香港スプリントは、今回人気どころのレッドファルクスやレッツゴードンキでも苦戦した舞台。そこでの3着は光りますし、陣営も勝てる見込みがあるから再び来日したことは間違いありません。一発あるかもしれませんよ」(競馬ライター)
大手競馬ポータルサイト『netkeiba.com』の事前予想によると、ブリザードは単勝42.9倍の11番人気。ここまで伏兵扱いされていることは意外だが、単勝32.6倍だったスプリンターズSと似たような評価で出走できるのかもしれない。
その秘めたる実力を考えれば、美味しい穴馬になるかもしれないブリザード。だが、不安要素がないわけでもないらしい。
「昨年のスプリンターズS、そして香港スプリントでは大ベテランのモッセ騎手でしたが、今回手綱を執るのは27歳のK.ティータン騎手。香港のリーディング上位に常連ですし、重賞も数多く勝っている騎手ですが、好騎乗が光っていたモッセ騎手と比較すると、どうしても不安点にはなります。
というのも、ブリザードはティータン騎手とコンビを組んだ前走のセンテナリースプリントC(G1)で8頭中5着に惨敗。コンディションの問題もあったのかもしれませんが、本来の中団やや後方からの競馬ではなく、2番手からの積極策に出たことには違和感が残りました。
この馬の持ち味は、何と言ってもしぶとい末脚だと思います。だからこそ、ある程度のタフさが求められる今回の中京はチャンスだと思っていたんですが……」(同)
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
















