
ヴィクトリアマイル(G1)ソウルスターリング「復活」へC.ルメール騎手の「気持ち」は……世界的良血馬の女王返り咲き「条件」とは
しかし、そんな”温情”が完全に消え失せたのが、2018年の始動戦となった前走の阪神牝馬S(G2)だ。
単勝3.6倍の2番人気と、再び大きな期待を背負ったソウルスターリングは道中のペースが遅いと見るや、向正面から先頭集団へ進出。結果的に逃げたミスパンテールがそのまま逃げ切り、2番手のレッドアヴァンセが2着だったのだから、ルメール騎手の判断は決して間違ってはいない。
しかし、好位で最後の直線を迎えた本馬は、その後まったく伸びず……力なく馬群の中に沈んだ。
「ルメール騎手は『スローの瞬発力勝負の競馬が向いていないのかも』と敗戦を分析していましたが、それにしてもソウルスターリング以外の全馬が上がり3ハロン33秒台を計測している中、本馬だけが34.3秒というのは遅過ぎです。率直に述べて、これは『瞬発力がなくて伸び切れなかった』というよりは『完全に脚が上がっている』と述べざるを得ない内容。相当、厳しいですよ」(競馬ライター)
実際に、すでに日本でG1を2勝しているソウルスターリングだが、その血統背景はGalileo系×Monsunというバリバリの欧州血統。純粋に血統だけを見れば、ルメール騎手の日本の軽い馬場での瞬発力勝負に不安があるという主張も理解できる。
ならば百歩譲って「スローの瞬発力勝負にならなければ、ソウルスターリングが復活する余地がある」と考えても、”それ”が果たして今回のヴィクトリアマイルで起こるのだろうか。
「同じ東京マイルで行われた先週のNHKマイルC(G1)こそ、前半の半マイルが46.3秒のハイペースだったこともあり、上がり最速は勝ったケイアイノーテックの33.7秒。ソウルスターリングのキャリア最速が昨年のチューリップ賞(G3)の33.8秒なので、確かにこれならワンチャンスあるのかもしれません。
しかし、同日に同じく東京マイルで行われた湘南S(1600万下)は、前半の半マイルが48.8秒のスローペースで上がり最速が32.6秒という競馬。つまり、今の東京コースはスローで流れると『高速上がりの決着』になるコンディションということです。これでは阪神牝馬Sの二の舞が濃厚でしょう」(同)
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……