真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.22 08:38
JRA和田竜二テイエムオペラオー「追悼コメント」が泣ける……主戦騎手が世紀末覇王に示した「感謝」の気持ちに反響続々
編集部
「G1級の強豪馬の主戦騎手を実績のない若手が務めるというのは、エージェント制度が主流となり、騎手と調教師の付き合いが希薄になりつつある今では考えられないコンビでした。最近だと昨年の皐月賞(G1)を勝ったアルアインと松山弘平騎手が、ずっとコンビを組むようなイメージでしょうか。
テイエムオペラオーのライバルで、菊花賞馬ナリタトップロードの主戦も若手の渡辺薫彦騎手でしたし、もしかしたら調教師やオーナーが利害を超えて『若い騎手を育てる』という強い意思を見せていた最後の時代かもしれません。それだけに和田騎手とテイエムオペラオーのコンビには、思い入れの強いファンが多いようです。
またテイエムオペラオーが活躍したのが、ちょうど約20年前ということもあって、当時の活躍を見て競馬を知ったファンの子供が、今では毎週競馬を見るほどのファンになっているという、心温まるエピソードを話している方もいらっしゃいました。テイエムオペラオーが間違いなく競馬の一時代を支え、たくさんの人々に影響を与えた偉大な存在だったと改めて実感しています」(競馬記者)
和田騎手にとって今年は、師匠でありテイエムオペラオーを管理した岩元市三調教師が勇退。そして、最愛の相棒の急逝と非常に大きな1年になっている。しかし、だからこそ「和田騎手にテイエムオペラオー以来のG1を勝ってほしい」というファンの声が数多く聞かれた。
昨年はオークス(G1)のモズカッチャンで2着になった他、クロコスミアとコンビを組んだエリザベス女王杯(G1)では、そのモズカッチャンにクビ差競り負ける痛恨の2着を味わった和田騎手。今年こそは、G1勝利の報告を天国の相棒に届けたいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
















