GJ > 競馬ニュース > スワーヴ「弱点」?  > 3ページ目
NEW

安田記念(G1)スワーヴリチャード「致命的弱点」? 陣営が「マイル未経験」よりも神経質になる「アノ問題」にデムーロ騎手も本腰


 しかしスワーヴリチャードの場合、キャリアの大半が2000m以上ということあり、1000m通過が60秒を切るような速い流れをほとんど経験していない。具体的には昨年の皐月賞(G1)の59.0秒が唯一であり、その際にはキャリア最悪となる6着に敗れている。

 その上で過去5年間の安田記念の1000m通過は昨年から57.1秒、59.1秒、57.3秒、59.1秒(不良)、57.0秒。2016年だけがスローペースだったが、これは12頭立てという極めて異例のケースだった。

 今年は登録段階で18頭。前に行きたい馬もそれなりに揃っており、スワーヴリチャードが経験したことがないほどの速い流れになることは間違いなさそうだ。

 陣営もやはり「スタート」には相当神経質になっているらしく、中間の追い切りには騎乗していないデムーロ騎手が、わざわざゲート練習だけは手綱を握っているという。果たして、その努力は実るのだろうか。

安田記念(G1)スワーヴリチャード「致命的弱点」? 陣営が「マイル未経験」よりも神経質になる「アノ問題」にデムーロ騎手も本腰のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  3. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分