真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.10 09:38

J.モレイラ「JRA騎手化」最大の被害者はアノ2人!? 香港No.1の通年免許獲得で、日本人騎手リーディング「永久消滅」の危機
編集部
述べるまでもなく、モレイラ騎手の騎乗技術は世界でもトップクラス。となればJRAの通年免許試験において、最大の障壁は第2次試験の「日本語」への順応だろう。しかし、この親日家は移籍を決意した以前から熱心に日本語の勉強を重ねており、試験合格に自信を深めているようだ。
また「例え今回落ちても、また来年に受験する」と、すでに不退転の覚悟を表明。もはや「JRAのモレイラ」誕生は”既定路線”といえるだろう。
「関係者の話では、仮に合格すれば『美浦の所属になるのでは』と言われていますね。すでにデムーロ騎手やルメール騎手が栗東の所属であることと同時に、モレイラ騎手と親交が深い堀宣行厩舎が美浦所属だからです。そうなると強く影響を受ける騎手は、なんとなく想像できますね」(競馬記者)
記者からまず名前が挙がったのは、昨年リーディング2位の戸崎圭太騎手だった。

昨年、ルメール騎手とのリーディング争いに敗れ、連続リーディング獲得が途絶えてしまった戸崎騎手だが、勝ち星を稼げる一番の理由は”デムルメ”がいない関東の所属だからといわれている。
しかし、仮にモレイラ騎手が美浦所属になれば、パワーバランスは一気に崩壊。その煽りを最も大きく受ける可能性があるのが、関東No.1の戸崎騎手であるというわけだ。かつて”デムルメ”が栗東の所属になった際、福永騎手や川田騎手らが成績を落としたように、今度は戸崎騎手の天下が崩れ去ってしまうのだろうか……。
また、今年ラッキーライラックとのコンビで大きな注目を集める石橋脩騎手も、大きな影響を受ける1人として名が挙がっている。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?