GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】サトノノブレス  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】宝塚記念(G1) サトノノブレス「鳴尾記念快勝は、昨年覇者と同パターン。『新必殺ローテ』確立には”阪神マイスター”の力が必須!」

【この記事のキーワード】, ,

【血統診断】

satononoburesukettou.jpg

 ディープインパクト×トニービンという組み合わせは、意外なことに活躍馬は本馬の他には新潟記念2着のクランモンタナと桜花賞3着のコンテッサトゥーレの兄妹くらいしかいない。

 だが、サトノノブレスの血統で一際輝いているのが、4代母のアンティックヴァリューの存在だ。アンティックヴァリューは二冠牝馬ベガの母親で、ベガからはダート王のアドマイヤドンとダービー馬アドマイヤベガの他、姪に桜花賞馬のハープスターがいる名血。

 サトノノブレス自身、近親にはエプソムCで2着した半兄のヒカルオオゾラしか主だった活躍馬がいないが、母方の血はしっかりとした筋が通っている。また、そんな母方の良さを引き出せるのも、トップサイアーのディープインパクトならではなのかもしれない。

 数多くの超良血馬がひしめくディープインパクト産駒の中では、特に優れた血統馬とはいえないが、トニービンとの配合であればG1の舞台でも一発あっても驚けない底力に優れた組み合わせだ。

≪結論≫

 快勝した鳴尾記念の内容は、まさに一枚上手という強い内容だったが、レコード勝ちに関して過信は禁物だ。阪神の馬場状態が良かったということもあるが、何よりもキタサンブラック以外にこれといった逃げ馬が不在の宝塚記念では、スローペースの上がり勝負になることが濃厚。

 つまり、鳴尾記念のような厳しいレース展開は、望めない可能性が高いということだ。

 そして、それは一昨年夏の小倉記念以来、メンバー上がり最速を記録していないサトノノブレスにとって、辛い展開になることを示唆している。無論、本馬がある程度の好位で競馬しているから仕方がないという理由もあるが、ドゥラメンテやラブリーデイなど、本馬と同じような位置からさらに切れる馬がいるだけに、まともな勝負では分が悪いことは明白だ。

 そうなってくると、やはりサトノノブレス自身が強制的に鳴尾記念のような展開に持ち込む必要がある。具体的に述べると、早めにキタサンブラックを潰しに掛かるということだ。

 無論、キタサンブラックとてそう簡単につぶされる馬ではないので、行動には大きなリスクが伴う。だが、スタミナのいる厳しい展開に持ち込まなければ、これまでのG1の二の舞を踏むだけになるだろう。

 しかし、それがわかっていながらもそう簡単に動くことができないのがG1という舞台である。今開催”阪神マイスター”と化している和田騎手の手腕に期待したい。
(監修=下田照雄(栗東担当))

【徹底考察】宝塚記念(G1) サトノノブレス「鳴尾記念快勝は、昨年覇者と同パターン。『新必殺ローテ』確立には”阪神マイスター”の力が必須!」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  6. JRA日本ダービー(G1)栗東からサートゥルナーリアの「(秘)情報」! ライバル筆頭「ヴェロックス」の話も
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?