真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.14 09:43

驚愕「82億円オファー」ジャスティファイ米三冠で「欧州最強スタッド」が購入へ
編集部
取引先のクールモアスタッドは、本場アイルランドを本拠として馬の生産、育成を行なう組織であり、生産した馬はほとんど”名伯楽”エイダン・オブライエン調教師の厩舎に預けられている。
現在のクールモアスタッドの主な種牡馬は、ファストネットロック、ガリレオ、ロックオブジブラルタル等で、過去にはサドラーズウェルズ、フェアリーキング、デインヒル、ファスリエフ、モンジュー、ラストタイクーン、ハリケーンランと現役時も有名な種牡馬ばかり。これからジャスティファイがクールモアスタッドのトップサイアーとしてラインナップされるのだから、いったい種付料が幾らになるのか、気になるところである。
「おそらくこの話題性を利用して、種付け料は安くはないでしょうね。しかし、実際のところ産駒が走ってみないとわからない、というところもあるので、何とも言いようがありませんが。
ジャスティファイは確かに最強馬ですが、体質に問題があったのか、早くデビューができませんでした。産駒もその部分が遺伝する可能性はあります。また、そういうジャスティファイをじっくりと育てたB.バファート調教師の手腕もあるわけです。
かなりの高額取引でしたので、生産者、育成者が焦らなければいいのですが」(同ライター)
日本が海外で種牡馬を購入し大成功した例は、やはりあのサンデーサイレンス。海外では種牡馬としての評価が高くなかったサンデーサイレンスだったが、その血の魅力に早くから気づいていた社台ファームの吉田善哉氏が、1100万ドル(当時のレートで約16億5000万円)で関係者から安く購入。その後の生産、そして日本競馬界の発展につながっていくのである。
走った実績から高額となるものの、さきほど例に挙げたフサイチペガサスは種牡馬として成功はしなかった。
このジャスティファイは、アイルランドでどんな馬を輩出し、種牡馬として成功するのだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景