GJ > 競馬ニュース > 【CBC賞(G3)展望】
NEW

【CBC賞(G3)展望】武豊アサクサゲンキ主役のサマースプリントシリーズ第2戦! 中京の直線を制するのは……。

【この記事のキーワード】, ,
【CBC賞(G3)展望】武豊アサクサゲンキ主役のサマースプリントシリーズ第2戦! 中京の直線を制するのは......。の画像1

 夏競馬の時期となり、今週末からは中京競馬場も開幕。7月1日(日)には早速CBC賞(G3)が行われる。サマースプリントシリーズで結果を残したい馬にとって大事なレースとなるのはもちろんのこと、2年前のレッドファルクスのように秋のスプリンターズS(G1)を目指す馬たちの参戦もある重要な一戦だ。

 3歳馬代表のアサクサゲンキ(牡3、栗東・音無厩舎)は、ハンデが見込めるだけに楽しみな存在だ。同世代との対決となった前走の葵S(重賞)では1番人気となるも、スタートで出遅れると本来の先行する形を作ることができず後方からの競馬となる苦しい展開。最後は意地を見せて末脚を伸ばし5着を確保。持ち味を発揮できない競馬でも大敗とならなかったあたりは流石だ。2走前のファルコンS(G3)はベストな条件ではない1400m戦で57㎏の斤量を背負う厳しいレースとなったが、2着と結果を残しているように中京競馬場への不安はない。これまでも重賞では何度も好走し小倉2歳S(G3)を制するなど世代ではトップクラスの実績を残してきたスプリンター。古馬との初対戦でどこまでやれるか、今後を見据える上でも注目したいレースとなる。

 前走の安土城S(OP)で、安田記念(G1)を制覇することになるモズアスコットを撃破したダイメイフジ(牡4、栗東・森田厩舎)も注目。ハンデ戦で相手が出遅れたという展開の助けもあったが、直線で見せた鋭い末脚はのちのG1馬と比べても遜色ないものだった。これまでの戦績からマイル戦までの距離をこなすスタミナは持ち合わせているようだが、1200m戦では3着以下になったことが無い無類の強さを誇り、3走前に初めての重賞挑戦となったオーシャンS(G3)でも3着と結果を残している。前走勝利で勢いに乗っている中で得意の1200m戦への条件替わりは好材料。2度目の重賞挑戦ではキッチリと結果を残し、秋の大舞台へとコマを進めることはできるだろうか。

 セカンドテーブル(牡6、栗東・崎山厩舎)が今年も出走するようだ。昨年のこのレースは先行馬には厳しいハイペースの流れとなったが2番手追走から直線で一旦は先頭に立つ見せ場を作った。勝ち馬の鋭い末脚に屈してハナ差で勝ちを逃す悔しい結果に終わったが、戦前の低評価を覆す大健闘だった。勝ち切れないレースが続いているが、過去には京王杯2歳S(G2)勝利などの重賞実績も持っている。昨年と同様に持ち前の先行力を活かした粘り込みの競馬ができれば、勝利も十分に狙えるはずだ。

【CBC賞(G3)展望】武豊アサクサゲンキ主役のサマースプリントシリーズ第2戦! 中京の直線を制するのは……。のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客