GJ > 競馬ニュース > 的場文男でも世界9位  > 2ページ目
NEW

JRAは蚊帳の外……的場文男7152勝でも世界9位。ブラジルのレジェンドは1万2845勝とまさに異次元!世界のトップジョッキー達が凄すぎる!

【この記事のキーワード】, ,

 ところが海外に目を向けると、そこには的場騎手も驚きの記録が見受けられる。的場騎手の7152勝を、全世界の勝利数で比較するとなんと9位。上位に8名の騎手がいるのだが、そのトップであるブラジルのホルヘ・リカルド騎手はなんと1万2845勝なのだ。さらに2位ラッセル・ベイズ騎手は1万2844勝となんと2人が1万勝以上を記録。的場騎手の一つ上の8位エドガー・プラード騎手は今年2月の時点で7287勝とその差は約130勝。的場騎手は昨年131勝で今年もここまで70勝を記録しているのだから、的場騎手がその差を逆転して8位に上がることは決して不可能ではないだろう。

 世界最多勝記録保持者のホルヘ・リカルド騎手は年間最多勝利数も477勝というから凄い。毎日騎乗して1日1~2勝を挙げているという計算なのだから、とてつもない数字だ。ちなみに的場騎手の年間最多勝利は2002年に記録した363勝。日本国内の年間最多勝記録は、当時大井競馬場に所属していた内田博幸騎手が、2006年に記録した524勝(中央・地方含む)で、これも途方もない成績と言えるだろう。

 ちなみにブラジルのホルヘ・リカルド騎手は、G1レースも180勝以上というのだから、またまた凄い記録である。武豊のG1レース勝利数は115勝(中央74勝・地方31勝・海外10勝)で、これも凄い成績だと思うのだが、リカルド騎手との比較では色あせてしまうのはやむを得ないところか。

 日本で競馬が始まったのは幕末後の1866年。ヨーロッパでは1500年頃、ブラジルでは1800年前半、アメリカは1620年頃とそれぞれ歴史も違い、競馬場やレース、そして騎手の数も違い記録もまた異なる。それでも的場騎手が記録した7152勝は日本を代表する偉大な記録として語り継がれていくだろう。本人には東京ダービー悲願の初優勝、そして一つでも多くの勝利を重ねてほしいところだ。

JRAは蚊帳の外……的場文男7152勝でも世界9位。ブラジルのレジェンドは1万2845勝とまさに異次元!世界のトップジョッキー達が凄すぎる!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛